
富山市で幼児ことばの教室に通っている方、何歳から通われましたか?雰囲気を教えていただけますか?
富山市の方で、幼児ことばの教室に通っている方いらっしゃいますか?
何歳頃から通われましたか?また雰囲気はどんな感じなのか教えて頂けるとうれしいです。
- ma-sea(7歳)
コメント

いかちゃん
幼児ことばの教室かはわかりませんが 市民プラザ前にあるところで街中支援センターと言うところのサークルに通ってました 2歳くらいから通いました
先生との面接があって そのあと先生がクラスをわけて参加します
幼稚園のミニ版みたいな感じです うちの子も1歳半健診で言葉が少ないと言われ 話せないために伝わらない イライラで怒ったり 暴れたりはありました
サークルでは午前のカリキュラムが組まれていて 自由遊び、トイレタイム、制作、スライム遊び、 リズムに合わせて楽器を使う、おやつを食べるなどなど ルールや楽しさを教える感じでうちは2歳3ケ月ごろからずいぶん話せるようになってきました おススメです!

いかちゃん
私が心がけていたことは子供の気持ちを言葉にしてました
例えばだいたいの子供の行動を見てたら 何かできなくて泣いたのもなんてなく理由がわかれば きもちもおさまりので
外遊びに行きたかったけど雨が降ってて行けなくて残念だね お天気になったら砂遊びしようか…とか
色んな会話を聞く👂
あと、ベテラン保健師からのアドバイスで会話をするには舌がよく動くと会話が上手になるんだよって言われました本当は飴を口の中でなめると溶かすために舌をコロコロ動かすから1番いいんだけど 虫歯になるのも嫌だし 飴を早くに覚えて欲しくなくて 私はラムネをよく食べさせてました
それをやったからかどうかはわかりませんが今ではよく喋れる子になりました!
-
ma-sea
なるほど!
気持ちに寄り添って言葉にしてあげるの大事ですね。もっと言葉にして話してあげたいと思います☺️
舌を動かすといいのにも納得です😳!確かに飴はちょっと抵抗ありますもんね💦うちもラムネ試してみたいと思います✨
色々詳しく教えてくださってありがとうございました☺️✨- 7月27日

いかちゃん
同じです!
先生の言葉かけが優しくて
子供はぐんぐん伸びました
色々な体験が出来て 児童館がするサークルとは違うので子供にいい刺激になると思います
-
ma-sea
そうなのですね!やっぱりプロの先生だと違いそうですね✨家で声かけとかしてみてもイマイチで😅何かお家でされていたこととかありますか??
- 7月25日

いかちゃん
ありがとうございます😊
ma-sea
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
うちも1歳半、2歳児健診で言葉が少ないと言われていて💦言葉の理解はしてるのですが、自分では言葉にすることがあまりなく、伝わらなくて怒ることもよくあります😵
もう2歳半になるので、そろそろ本格的に何かした方がいいかなと焦っています💦
教えて頂いたサークル、遊びながらできる感じで良さそうですね!調べてみます☺️