
保育園で働いている保育士さんへ(*_*)息子を保育園に預けててすごいイイ…
保育園で働いている保育士さんへ(*_*)
息子を保育園に預けててすごいイイ保育士さんが多かったのですが
4月1日に居なくなってました。。
その前日まで普通に会話してたのですが…
他のお母さん方々にも聞いたのですが
誰にも別れの挨拶をしていないようでヽ(;▽;)ノ少なくとも4人程居なくなってました。。新しい方もいらっしゃってました。り
社会福祉法人の認可保育園です。。
別れは言わないで去るとか
お母さん達には言わないとか規則があるんでしょうか…(>人<;)
- 麗健茶(9歳, 11歳)

ちゅん
元々入れ替わりが激しい保育園は、言わないでと言われるそうです😢
私がいたところは、離任式はありませんでしたが
3月31日になったらお別れの挨拶を個人的にしてもいいという決まりがありました!
ギリギリまで言わないのがルールでしたね、、😢

たーん
基本的に挨拶なしな園が多いと思います( •᷄ •᷅ )
寂しいですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
私は結婚退職しましたが、保護者と子どもたちに辞めるという挨拶をしたら「普通はしないんだよ」と園長に注意を受けました。
園長曰く、先生が辞めると知らせると、保護者と子どもが来年度から動揺するからだとか( ´⚰` )
いやいやー!いきなりいなくなる方が動揺すると思うけど。。と感じましたけどね(´-ω-`)

yuumiyu
市立の保育所で数年働いてました☆
私は移動はないまま出産で退職しましたが、他の先生は保護者へは言ってません。いざ、始まってみて「あれ?◯◯先生は?」とよく保護者の方から言われてました。
そのときは移動したことを伝えていましたが(;>_<;)
他のところは分かりかねますm(__)m

yuzu-mama
私は幼稚園で働いていました。
辞めるときは、園での決まりがありましたよ(><)仲良しのお母さんたちにも自分から個人的にお話したら職員として、まずいんだと思います(;o;)
でも私のところは幼稚園でしたので、卒園式などでしっかりご挨拶しました。それからは3月31日までは勤務でしたので、荷物の整理や、引継ぎに行っていたので、会いに来てくださったお母さん方もいました。別にお別れ会もしてくれたり(;o;)♡
保育園はまた、幼稚園と違うみたいなのでどぉなんですかね(><)?
決まりは決まりでも、淋しいですよね(;o;)でもきっと、先生も淋しいんだと思います(;o;)

麗健茶
ルールがあるんですねT^T
人気があって子供達にも好かれてたので…
お別れの挨拶してほしかったです( ; ; )

麗健茶
出産で退職はめでたい事ですね!!
でもお母さん達やちびっ子達は
先生〜( ; ; )??
ってなってたかもですね。。
移動を後でちゃんと伝えたんですね( ̄▽ ̄)

麗健茶
先生たちも寂しいんですね( ; ; )
先生達も仲良しだったお母さん達には連絡してたのかなぁ…
私は今の保育園がまだ一年も経ってないんですが…
移動したなら教えて欲しかったですT^T

麗健茶
園長先生の言うとおり
お世話になった子供も私も好きな先生達がいなくなって
今いる保育園の魅力が激減しちゃいました( ; ; )
いきなり居なくなってそれに気づいたときは
しょぼーんとなっちゃいました。。ヽ(;▽;)

SHOKO
元保育士です(*Ü*)
結婚を期に退職しましたが、やっぱりギリギリまで言わないようにしたほうがよいみたいな風潮はありました💦私は退職する週に入ってから保護者の方へ伝えました。今まで担任したことがあるけどなかなか会えない保護者の方(私が乳児担任で子ども達はもう幼児クラスになっていて)には直接会って挨拶できなかったですがお手紙を書きました(*Ü*)
園の行事に辞めた先生が来てくれることはないですかね?私は退職してからも運動会やクリスマス会などの行事は顔を出しています♬赤ちゃんができて、おなかが大きくなってからも園にはよく遊びに行きます♬(ほんとにただ子どもと遊んで帰るだけです笑)その辺はとても寛容な園です。麗健茶さんのとこの先生方も、また何かの機会に来てくださるといいですね( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)

麗健茶
やっぱりギリギリまで言わないものなんですね( ; ; )
辞められた先生方はどの方も既婚者でベテランさんやとても若い新人さん(でもすごい子供に好かれてイイ先生達)ばかりで(T ^ T)
他のお母さん達は、保育園の方針と合わなくて辞めたのかも…という話もチラホラ。。
SHOKOさんみたいに何かのイベントにでも会えると嬉しいなぁ〜と思いますヽ(;▽;)ノ
コメント