
コメント

ゆい
最初から伝えておけるならアリかな〜とは思います😄
けっこう周りでそういうパターンのおうちありました。
義両親側の本音はわかりませんが、同居中仲良く出来ていればわりとうまく離れられていましたよ😄子供も小学生くらいだと、お盆におばあちゃんの家にお泊まりとかで嬉しがったり😄
なんにせよ、同居中はなるべく穏便に笑

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
同居絶対辞めた方がいいですよ~!
いつか解消出来るならそれまでの我慢と思えるのかもしれないですが🙌
ストレスでしかないです😭
いい人達だとしても所詮他人ですから、、、
私は同居前は義母のこと何とも思ってませんでしたが、同居してから無理になりました。笑
-
なな
同居お疲れ様です。。
ストレスたまりますよね💦
子供が体調崩しているときは義母がいてくれてよかったーと思うこともありますが
いなくても全然大丈夫!と思うようになっちゃいました(笑)- 7月23日

みのり
同居中に手助けしてもらう分義両親にも良くしてあげたり、引越し後も良い付き合いをしていく前提であれば、割と普通のことだと思います☺️あとは、しっかり義両親に家の事をを相談しておくことですかね!
「小さいうちは手助けたくさんよろしくね!でも別居になったら用無しよ!会うのも控えるわ!」だと薄情者に思われるでしょうけど😂😂
-
なな
引っ越し後も2週に1回くらいは会いに来ようと思います💪
- 7月23日

いく
我が家はその形で同居しました!
とても優しい義両親でしたがやはり同居は疲れます…。
2年半で解消して戸建て買いました(^^)
車で15分ぐらいなので何かあったときはお互い助け合ってます!
ご主人様は長男ですか?
昔の人は長男が墓を継ぐ!とか思ってそうですし、誰が家を相続するかの問題もあるかもしれません!
小学生になる前までお世話になることを伝えた方が後々楽だと思います(^ ^)
-
なな
長男です!
妹も同居してます。
妹は30歳独身で交際経験ゼロの、
たぶん一生独身ちゃんです😮
隣の県に弟がいて結婚が決まってます。
いずれは家を出て子供の通学しやすいところに引っ越す〜とは軽く話してますが
まだ詳しくは決まってないので💦
車で15分ならいつでも会えるのでいいですね❤️- 7月23日
なな
チラッとは話しているんですが、
まだまだ先の話なので具体的なことは話せていません。
いまは平和を保つことが最優先ですよね!笑