
妊娠中で、出産後の仕事について相談中。義理の母と兄は育児を任せるべきだと言うが、旦那は在宅で仕事を見つける方が良いと考えている。皆さんはどう思いますか?
皆さんの意見が聞きたいです。
私は今妊娠中で旦那、旦那の兄、義理の母と4人暮らしています。
私と義理の母は今から仕事をしておりません。
1月に出産予定なのですが、出産したら私は仕事を探して育児を全て義理の母に任せるほうが良いんじゃないかと義理の母と兄のほうから言われました。
私と旦那は反対で、私が持病持ちということもあり、在宅でできる仕事を見つけて家計の多少の足しにできれば良いんじゃないかと言ってくれてます。
皆さんはこの意見はどう思われますか?
- 小夜(8歳)

まゆみ
どういう事ですかね(´・_・`)
旦那と旦那の兄は働いているんですよね?ならそれだけで生活出来るんじゃないでしょうか?(>_<)
しかも育児を全部義母に預けて働くってのもおかしな話だと思いますよ。
小夜さんも家にお金を入れろってことですかね?

退会ユーザー
何故自分の子供のことを義母に全て任せなければいけないのかが理解できません。
義母と義兄の言ってることって、大袈裟かもしれませんが小夜さんは生むだけ生んでね(^^)後は私が育てるから♪と言ってるのと同じですよね?
有り得ません!
持病云々の前に親として断固拒否でOKです!
なんなら同居も解消で良いんじゃないかと思うくらい無神経かつ有り得ない発言だと思います。

so❤︎mam
べつに言うこと聞く必要ないとおもいますよ!
小夜さんが働きたいならまた話はべつですが、その気がないなら無視でいいとおもいます。
自分がべったり孫のそばにいたいだけだとおもいます。
母親がそばにいたほうがいいから働かないとかいったらいいと思いますよ!

奏
私だったら反対ですね。
いくら相手側が良かれと思ってしてくれてても、自分がお腹を痛めて産んだ子どもを他人の義母(言い方悪いですけど)に預けて育児ぜんぶ任すくらいなら自分が在宅でしたり、仕事してなくても、側で見てあげたいです。

がぼーんぼん
私も、まぁむさんと同意見です。旦那と旦那兄が働いていれば普通以上の生活ができると思いますが(´・_・`)
小夜さんが働きたいなら話は別ですが、そうでないなら1年後に保育園預けて働けばいいと思うし、そんな義母に預けてまで働かなきゃいけないなら理由はしっかり聞きたいですよね(´・_・`)

小夜
皆さん沢山の意見ありがとうございます。
義理の母からは私が仕事した方が稼げるし(年的な)、生活費も入れて欲しいしと言われてます。
なんで結婚しているのに私だけ食費が別なのかも分かりませんし、兄と義理の母の無神経な発言に最近ストレスしか感じません。
愚痴になってしまい申し訳ないです、、。

はなたろう
育児全てを義母に任せて働きに行けって、、ドン引きです>_<
働きに出たいなら預かるからね、とかではなく、赤ちゃんは置いて働いて来い!ってことでしょうか(^^;;?
なぜそんなことを言うんでしょう?
意味不明です>_<
旦那さんも反対ということですし、無視でいいと思います!
私なら絶対に嫌です😅💦

まゆみ
小夜さんの生活費は普通旦那さんが入れると思うのですが入れてくれないんですか?(´・_・`)
無視していいですそんな義母(笑)
私ならお前がスーパーのパートでもしろといいますね(^_^;)お前のが暇だろと。

so❤︎mam
えーそんな理由なんですか。
ありえないです。
兄がいるなら同居解消できないんですか?
がめつすぎてドン引きするレベルです!!
旦那さんに強く言ってもらったほうがいいと思います。
コメント