![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
だいぶ前になりますが…生後50日の時のです!まだ生後1ヶ月だし…逆に5時間寝てたら起こして授乳しなって言われそうです🤗(私も一度そんなことがあって看護師さんに聞いたら、起こして飲ませてねって言われましたー)
睡眠が安定してくるのはあと1ヶ月ぐらいは先じゃないかな?😊今はこんなもんだと思います!
![かじゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじゅー
生後1ヶ月だとまとまってまだ寝てくれないと思いますよ❣️
昼夜の区別もまだつかない時期ですし💦
うちは2ヶ月半くらいから夜中の授乳なくなり夜通し9時間寝るようになりました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
娘も夜中の授乳なくなって欲しいです😭🙏
毎日夜の時間がつらく💦
まだ焦っちゃだめですね💦- 7月22日
![K.A.A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.A.A.T
生後1ヶ月の時は日中寝ない子で夜も3時間おきにミルクで2ヶ月近くなってから夜は8時間から10時間睡眠になりましたがお昼寝が抱っこでないと寝ない子です💦
-
はじめてのママリ🔰
10時間も寝てくれるんですか❗️
夢のようです😳
娘もいっぱい寝て欲しいです💦- 7月22日
はじめてのママリ🔰
あと1ヶ月くらいはみないといけないんですね💦
長く寝てくれたらラッキーと思って起こしていませんでした💦
退会ユーザー
うちは生後1ヶ月からネントレしてました!一晩中寝るようになったのは6.7ヶ月ぐらいです😊
まだ胃袋も小さいし、低血糖とかになったら怖いので、起こさず起きてくれてラッキーぐらいで授乳されるといいと思います👶
睡眠はお子さんの個性によるので、早めに睡眠環境を整えてあげるといいと思います😁
はじめてのママリ🔰
ネントレしてみたいのですが、やり方がいまいちわからず💦
毎日縦抱きで寝かしつけています😅
自分で寝る力をつけさせたいのですが、なかなか実践できず…笑
睡眠環境を整えてあげたいと思います✨