
生後7日の黄疸について質問です。黄疸の症状や危険、注意点は何でしょうか。元気そうだけど心配です。
生後7日の黄疸について質問させてください!
初めての子育てで
不安なことだらけです>_<
無知で申し訳ないのですが
黄疸とはどういう症状なのでしょうか。
退院の際に
「少し黄疸がでているけど、
1ヶ月検診まで様子見てください。
元気がなくなったり、母乳やミルクを
飲まなくなったりしたら病院に
行ってくださいね」と言われました。
今のところは、元気そうなのですが、
黄疸とはなってしまうと
どういう症状や危険があるのでしょうか。
病院から言われたこと以外で
注意する点や気をつけることはありますか?
とても心配です。
よろしくお願い致します。
- こむぎ
コメント

(^^)Star☆
基本的に放っておいても
2〜3週間で治る病気ですよ〜!
肝臓の血液の変換機能が
未熟で体が黄色くなるみたいです。
白目の部分が黄色くなる症状が
わかりやすいと、助産師さんに言われました!

退会ユーザー
1人目だといろいろ心配ですよね..私も1人目で娘も退院前日の検査で黄疸の量が基準内ではあるけど多めですので、自然に減っていくものですが再検査したいのでとのことで退院してから少しして出産した病院へ行きました!
特にその間何をしてたということはないですが、白いところ(白目など)が黄色くなりすぎてないか、便に異常はないかなどは気にしてみてました。
再検査では黄疸の量は落ちついてるのでこのまま下がるでしょうと言われました。
ほとんどが自然に下がるみたいなので1カ月検診まで不安もあるかと思いますが、赤ちゃんの様子を観察してて何か気になることがあれば病院へ連絡してみるなどで大丈夫だと思います。
あまり参考にならずすいませんT_T
-
こむぎ
顔がやや黄色っぽく、
白目も黄色がかっています!
1ヶ月検診まで体調の変化に
気をつけながら
様子見てみます(^ω^)
安心しました!ありがとうございます!- 6月29日

退会ユーザー
新生児黄疸は、一ヶ月ぐらいでなくなると思いますが、母乳の赤ちゃんは母乳性黄疸で長引く子もいます。うちの子は3ヶ月手前まで黄色かったです(>_<)
赤ちゃん元気でミルクもよく飲んでいたら大丈夫と思いますが…
うんちの色が薄くなってきたりすると病的黄疸なので、すぐに受診して下さい。
それ以外でもいつもと違う様子だったら診てもらったら良いと思います(^^)
うちも心配な時は一ヶ月健診待たずに小児科で診てもらってました‼
-
こむぎ
母乳性黄疸というのもあるんですね!
うんちは今のところ大丈夫そうです。
うんちも気にしてみるようにします!
どうしても心配なときは
わたしも小児科に連れていってみます!
ありがとうございました!(^ω^)- 6月29日

退会ユーザー
生後14日目の娘ですが、生後4日目で黄疸の値が基準値を超えて、保育器で光線治療をしていました。
普通の赤ちゃんより、少し長引くのかなと思いますが、黄色っぽい色は取れてきていますがまだ、白眼は黄色です😔
産まれた時に臍帯が2周巻きついていて緊急帝王切開になったため色々心配です…
質問の答えでなくなんか、不安な事書いてしまいました(*_*)すみません、、、笑
-
こむぎ
やっぱり不安になりますよね!
でも体調の変化をきにして
見てあげれば大丈夫そうですね!
お互いに不安なことはありますが
考えすぎず頑張りましょう(^ω^)- 6月29日

退会ユーザー
ウチの子は黄疸で光治療する為に退院が1日遅れました!
おしっこやウンチが出ない、オッパイやミルク飲まないてなったら病院行った方がいいですよ!
なので、たくさん授乳してたくさんおしっこやうんちを出させるようにしてあげてください( ・ั₃・ั )
-
こむぎ
わかりました!
うんちもおしっこもでているので
今のところ大丈夫そうです(^ω^)
ありがとうございます💕- 6月29日

くぅくぅママ
私の娘は新生児黄疸が出て、光線療法受けてから退院しました。
病院から言われてること以外ですと、哺乳してても1日1回ウンチが出ない、1日5回以上オシッコが出ないようでしたら翌日授乳量を増やして様子をみて、改善されなければ分娩した病院に電話で相談すると良いですよ(^ ^)
よく飲んでちゃんと排泄してれば自然に治るので、心配しすぎないで大丈夫ですよ〜
-
こむぎ
今のところ3時間ごとに
うんちとおしっこは
でているのでこのまま様子見みます♡
詳しくありがとうございます!- 6月29日

m-skb
私も退院時黄疸の数値がギリギリでした!
1ヶ月検診の時も黄色くて2週間おきに小児科にいき2ヶ月半でようやく肌が白くなってきました!
私の場合は母乳性黄疸でした!
よくうんちをすれば大丈夫だと思います(^_^)
うんちの色が白っぽかったら病院に行った方がいいです!
私もすごい心配になりましたが白くなるので大丈夫です♡
あと助産師さんにお腹だけ日光浴させるといいと言われてやってましたよ!
-
こむぎ
なるほど!
うんちは白っぽくはないで
注意してみるようにします!
お腹だ日光浴やってみますね(^ω^)
ありがとうございます💕- 6月29日

ゆかちん
息子は
2250㌘と小さく生まれました。
肌も目も黄色くて驚きましたが(^ω^;);););)
小さく生まれた子は特に黄疸の数値が高いらしいです。
なので、まさかのNICUに入院
でも、1日で数値も下がり退院しました。
2週間検診の時に
数値も全然問題ないですと言われて一安心でした(o^^o)
-
こむぎ
そうなんですね!
このまま様子見てみます(^ω^)
ありがとうございました💕- 6月29日
こむぎ
そうなんですね!!
安心しました!
確かに白目の部分は黄色がかってます!
1ヶ月検診まで様子見ます!
ありがとうございました💕