![あぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱き癖についての相談です。赤ちゃんが抱っこを好むのは普通のことでしょうか?
抱き癖ってあるんですかーー??😭
起きている時は常にだっこと
歩いていないと泣き出してきます😭
みなさんそんな感じですか??
- あぽ(4歳7ヶ月)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
0ヵ月のころは抱き癖より起きてるかが微妙だった記憶が
いまの方が強烈です。だっこーだっこーって
![Huis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Huis
上の子はそんな感じでした😊抱き癖はないですよ!2ヶ月頃からは抱っこじゃなくても大丈夫になりました!
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
抱き癖は無いと思います✨
私も0ヶ月の時抱っこじゃないと泣いちゃって、聞いた事ありますよ💓
今の時代は抱き癖はないから、いっぱい抱っこしてあげて💓
との事でした✨
今は6ヶ月ですが、常に抱っこではなくなりましたよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は抱っこ癖はあると思って育ててます🙆♀️
人による考え方の違いですよね😂
1歳前なのに抱っこじゃないと寝ない😭😭
って悩んでるお母さんたくさんいるし、それって抱っこ癖じゃないの?って個人的には思ってます🤔✨
うちは新生児期から泣いても基本抱っこせず、顔見て話しかけてました!
そのせいか、性格なのかはわかりませんが、
何やっても泣き止まない😭とか
抱っこしてないとないちゃう😭とかはなったことないです😊
![Buu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Buu
ありますあります😭
背中スイッチはいって、抱っこで寝ても置いたらおきるから、夜とかなん往復も廊下歩いたりして、座椅子に抱っこしながらねたりしてました💦
おくるみしたら、そのまま置いても大丈夫🙆♀️な時もありましたよ♡
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
私は常に抱っこしてましたが例え抱き癖があっても構わないと思ってました😅
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
昔は抱き癖と言われてたけどそんなもんはないらしいです、たくさん抱っこしてあげたらいいですo( ^_^ )o
うちはベビーベッドで大丈夫でしたが一時期抱っこじゃないと寝ない時ありました!しかも立ち抱っこー
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
抱っこしてますよ〜💓
抱き癖あるかもしれないけど、抱っこさせてくれるのも今だけなんで☺️
![華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華
上の子がそんな感じで、常に抱っこでした💦
下ろせば泣いて、歩かないと泣いて…寝ても下すと泣くので、抱っこしたままソファで寝たことや、ベッドで毛布とか枕とか頭の所に重ねて、リクライニングベッド的な感じで寝たことも(笑)
そんな状態でしたが、今甘えて抱っことは言いますが、歩こうねぇとか言えばちゃんと歩きますよ!
抱き癖は赤ちゃんの頃はないみたいですよ😊
私は、5歳とか年齢があがって明らかに自分で歩けるのに、歩きたくない(ただのわがままの場合)とか、抱っこ抱っこですぐ親が抱っこしてると、自分で歩かなくなって抱っこ癖がつくって聞きました💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんって抱っこが好きだしそれが安心するものなので当たり前のこととたくさん抱っこしてました
ヒップシートつかったり工夫してました
そのときはキツいですけど嫌になるほど抱っこしてたらあとから後悔なく過ごせると思います
赤ちゃん自身の自己肯定感もあがるので今は抱っこたくさんするのが推奨されてますよね
あぽ
だっこーだっこーって可愛すぎますね☺️💖