
新居からの距離や設備、料金、持ち物の違いを考え、どちらの産婦人科を選ぶか迷っています。皆さんはどのように決めましたか?
みなさんどうやって出産する産婦人科を決めましたか?
最近妊娠がわかったばかりです。
去年、隣の市に引越したため
新居から上の子二人を出産した病院まで
車で20~25分(9キロ)くらいかかります。
その産婦人科はホテルみたいでちょっと高いですが持ち物もあまりなく設備もよく、先生たちも個人的には全体的に好きです。
新居から一番近い産婦人科は、同じ市内に一つあります。
自宅からは9分(4.5キロ)です。
そこは、上二人を生んだ病院よりは値段安いのは魅力です。持ち物は多めですが(タオルやパジャマも全部持参)
みなさんだったらどっちで産みますか?
やはり近いところが一番ですかね?!?
毎回通ったり、いざ陣痛を考えたら。
それにたぶんトータルしても安いし、、
でも知ってるとこで生みたいかったり
持ち物多いの大変な感じしたり。
皆さんどうやって決めましたか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

おでん
1人目の時は1番近い総合病院、2人目の時は無痛分娩ができる1番近い個人病院でした🙆♀️
何かあったときに近い方が良いかなと思ったので🙋♀️

アーニー
1人目は里帰りで実家に近い総合病院、2人目は里帰りせずに自宅のある市内の総合病院にしました。2人目の病院は安いのと産後ケアが最高でした。
-
ママリ。
里帰りしなかったから病院変えた感じですか?- 7月21日
-
アーニー
そうですね。
実家だと上の子の発散する場所がないので😅- 7月21日

カナ
いざいつどうなってもすぐ駆けつけられる、身内等呼んでもすぐ来てくれる場所を考えて決めました。と言っても
うちの地域は1箇所しか産める病院がないのでそこしか選ぶ手段がありませんでした(笑)

いちご
急に帝王切開になっても対応してくれる病院を前提に探したら同じくらいの距離に3つあって、その中で面会時間が一番長いところにしました😊✨
あとは、母子同室かどうかとかも調べました😊

らいむ
私は近くて大きい病院に
決めました!
まだ妊娠5wぐらいの時に
「出産場所を決めよっか!」と
言われ
「え?!はや!」と思いながら
親と相談したり
旦那と相談すると
「近い方がいいし
個人病院で何かあった場合
どちみち大きい病院に
移動させられるから
それなら大きい病院に
しといたら?」との事だったので
近くて大きい病院にしました!
ママリ。
2人目はなぜ病院変えたんですか?☺️
おでん
無痛分娩がしたかったので🙆♀️あとは上の子連れて検診に行くのに、歩くしかなかったので(ペーパードライバーで)近場にしました😂