※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pocopocopoco
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんのママ、家事はどうしていますか?私は寝不足で掃除ができず、主人に申し訳ない気持ち。皆さんは1日をどのように過ごしていますか?

生後2ヶ月です。
同じくらいの月齢の赤ちゃんのママ、
家事は出来ていますか?

私は洗濯とごはん作り(簡単な物、尚且つたまにサボって作りません)くらいしかしてなくて、掃除は主人が休みの時しかしません(シフト制なので2・3日に1回ペース)
専業主婦のクセに家事出来てなくて、主人には申し訳なく思ってはいるのですが、寝不足なのと子供が泣いてずっと抱っこしてると家事する気力がなくなってしまいます。

皆さんはどんな感じで1日過ごしてますか?

コメント

deleted user

うちもそれくらいの頃は洗濯と炊事しかしてなかったですよ〜◡̈⃝
ご主人にしてもらえるなら甘えてもいいのでは??
首がすわったり、一人遊びが出来るようになると少しずつ出来るようになりますよ♡

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    梅雨に入ってなかなか洗濯も難しい時期ですよね。
    首が座ったら楽になりますかね??
    頑張ります!

    • 6月29日
咲ちゃん♡

こんにちは♡
同じく2ヶ月ママです(๑•∀•๑)
家事はほとんどやってないです!私も専業主婦ですが、子育てという大事な任務があるので!!(*´∀`)
掃除は旦那が休みのときか、息子が1人で寝てくれたときだけです。洗濯は着るものがなくなると困るので一応毎日やっています。お風呂場が乾燥室になるので、夜旦那が帰って来てからやったり!
料理はコープを使っていて、レンジでチンするだけのものを頼んでいます!泣いてないときは、台所にハイローチェアを持って行ってあやしながら料理しています。
ほとんどのんびり抱っこして一緒に遊んでお昼寝して…
家事はいつでもできるけど生後2ヶ月は今しかない!と自分に言い聞かせています(^^♪

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    まさに私もそんな感じの生活です!
    同じ方がいて何だか安心。
    そうですよね。
    家事はずっと続くけど、生後2ヶ月の時は今しかないですもんね!

    • 6月30日
  • 咲ちゃん♡

    咲ちゃん♡

    グッドアンサーありがとうございます♡
    2ヶ月は今だけで、家事をきちんとやってもし成長を見逃したらもったいないです(;_;)
    そうは言っても旦那に申し訳ないなあって気持ちはちょっとあるけど……仕方ないし、疲れてイライラして子どもに当たってもかわいそうだし、今だけって思ってお互いがんばりましょう!ヽ(*´∀`)ノ

    • 6月30日
  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    そうですね!
    子供にはいつもにこにこ明るいお母さんで接したいと思います!

    • 6月30日
ゆりたか

私も同じです。
洗濯と食事作りです。ご飯作れない時もあります。その時は、主人1人で外で食べてきてもらうか、作ってくれます。

本当に、子供がずっと抱っこしてないと泣いてしまうし、おっぱいもずっとくれて、1日終わっちゃいます(;^_^A

頻回に起こされた夜の次の日は本当くたくたですよね。

大変ですけど、もう少しの間頑張りましょう(^-^)/

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    もう少し経てば楽になりますかね??
    ごはん作んないと楽だけどちょっと罪悪感がありますね。
    お互い頑張りましょう!

    • 6月29日
mikan

私は朝起きたら娘に授乳。娘がねたら朝ごはんと旦那のお弁当と自分のお昼ごはんの支度。

洗濯物がたまってるときは洗濯をし夜ごはんの支度まで次の授乳までにおわらせてます(๑´罒`๑)

私も簡単なものばかりしか作ってないですよ!おかずと副菜ぐらい。時々プラス汁物。めんどくさいときは丼やめん類ですし(´ー`)

毎日の掃除はクイックルワイパーで2、3日に一度掃除機かけてるぐらいです(๑´罒`๑)

とりあえずごはんの支度だけはしますが、終わったら娘と寝ちゃいますね(´ー`)

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    1人で寝てくれてる時に夕飯の下ごしらえするんですけど、最近腕枕じゃないと昼は寝付いてくれなくて、ついつい一緒に寝ちゃいます。
    頑張りましょう!

    • 6月29日
はるまま

同じです(^^)/
私も平日は洗濯とごはんで、たまにコロコロで床掃除(゜_゜;)
買い物も雨が多いので晴れた日に(^ー^)
掃除機はなかなかかけれず、空気清浄機の力を信じてます‼笑
赤ちゃんの周りだけはきれいにして、他の部屋は雑然としてます( ´△`)
もう少し手がかからなくなると色々できるかなと思ってます(^^)
写真の整理もなかなかできず( ;∀;)
気がついたら1日終わってますよね( ; ゜Д゜)
お互い子育てメインでがんばりましょう(^-^)v

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    写真の整理!!
    したいですよね!
    なかなかまだ時間を上手に使えないでいます( ノД`)
    お互い頑張りましょう!

    • 6月29日
きーこ

うちも一昨日で2ヶ月になりました。うん!最近、よく泣きます。寝たと思って置くとまた起きる。の繰り返しの午前中の毎日ですね。
朝お弁当作るので6時位に起きてお弁当作って午前中は、泣いてるとこを抱っこしながら掃除機や洗濯をします。干すときは泣かせっぱなしの時もあり。昼に2時間くらい寝てくれるのでその時に夕飯の支度は済ませてしまいます。
まだ1人だけど、これで働いてるママ、双子のママ、上の子がいるママ、尊敬ですよね(^o^)

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    最近、なかなか昼寝してくれないんですよね。
    起きてても1人でおとなしかったらいいんですけど、泣かれると気になっちゃいます。
    ホントに先輩ママさん、尊敬です。
    お互い頑張りましょう!

    • 6月29日
deleted user

うちは掃除洗濯ご飯
家事全部してます。
1か月ちょっとまでは
私もずっと抱っこで何も
出来なかったんですが、
保健師の方に泣かせてもいいのよ
ずっと抱っこじゃお母さんが
しんどいわよ
と言われたので
今は声を掛けながら
超特急で家事してます。
時々泣き疲れて寝てますが(笑)
次起きた時に沢山抱っこしてあげます♡

泣かれると可哀想で抱っこしなきゃと思いますよね(汗)
首が座るまでの辛抱ですよ!
首が座れば抱っこ紐で家事
出来ますもんね♪

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    全部なんてすごいですね!
    私も泣かせつつ家事してるんですが、毎回だと何だかかわいそうで。。。
    ついつい抱っこしてあやしてそのまま一緒に寝ちゃいます。笑
    早く首座んないかな。
    お互い頑張りましょう!

    • 6月29日
やぶりー

うちは夫は何も言いませんが、自分が汚いのがイヤなので、掃除機はこまめにかけてましたー!
キッチンは毎日掃除してますが、お風呂とトイレは週1でした(。-_-。)
今も土日は外食です( ; ; )
子どもはミルクさえ飲んでいれば泣かないので手はかかってないにもかかわらず、手抜きの嵐です…(*_*)

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    掃除こまめにしててすごいです!
    今の時期は手抜きでも仕方ないですかね。
    お互い頑張りましょう!

    • 6月29日
みいさん

あと10日くらいで2ヶ月の息子がいます。
うちも置くと泣くので抱えながら掃除したりしてます(笑)料理は毎日してますが火を使う時は危ないのでごめんね〜と少しの間泣かせたままにしてますヽ(;▽;)ノ
主人は仕事人間で朝から夜中までいないので家事育児は基本なにもしません(>_<)
でも家のこともなにも言わないので掃除もしない日もありますしご飯もてきとーな日ももちろんあります!
2〜3時間置きの授乳で夜中も仕事あまり寝れないので昼間息子と一緒に昼寝してますよ(*^_^*)
大雑把な性格なので結構気楽に生活してます♩

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    うちの主人も何も言わないです。
    むしろいいよいいよーって感じなので、逆に罪悪感が。。。
    昼寝は気付くとしちゃいます。
    お互い、楽しく頑張りましょう!

    • 6月29日
にゃんฅ•ω•ฅ

私も、家事はほとんどしてません!!
子供が常に抱っこちゃんなので...😰
旦那が帰ってきたらご飯を作るくらいで
後は全部旦那任せにしています😲
子供が1人で遊べるようになるまでは
2人でゴロゴロするのもいいかなぁと
思っちゃってます( *¯ ꒳¯*)

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    皆さん、同じ感じで何だか安心しました!
    きっとこれからはゴロゴロも難しくなるかもしれないので、今のうちに楽しみたいと思います!

    • 6月29日
⊺⍲ℳ⍲

うちは長男と猫2匹がいるので結構家事やってますね⤵︎
帝王切開だったのでヘルパーも入れてみましたが自分がやる方が早いので3回しか使わず…
まず朝一に寝室以外は掃除機かけ、洗濯機回し、部屋中コロコロし、子供達をリビングへ連れてきます。
そこから洗濯物干してから長男の朝ごはん、チビは手作りメリーでシャドーボクシングの様に遊んでもらいごはん終わったら洗い物

チビが授乳泣きか、眠い泣きかでやることやってあげてそこから長男と遊びます。
今は暑くて外で遊べない日もありますが公園いったり買い物行ったりドライブしたりSALE行ったり。
本当赤ちゃんの世話って疲れますよね||||||(_ _。)||||||
ゆっくり寝たいですよね‼︎
私も長男産んでからズーットゆっくり寝る日を楽しみにしてました。
ご主人が理解あるなら沢山甘えてもいいじゃないですかー(˃̶͈̀௰˂̶͈́)
うちは色々理解ありますが簡単なものでいいから私のごはんを食べたいとの事で、作れない日は生卵かけごはんでいいと言うので頑張って作ってます…
それも離乳食始まったら日中ゆっくりしてる時間なかなかないかもしれないですね。
出汁とって固めたり野菜茹でて裏ごししたの固めたり…
今が1番ゆっくりできる時だと思うので少しでも楽してくださいෆ̈

買い物はネットスーパーは使ってますか?
AEONとかだと出来合いの物や、冷凍のお弁当も美味しいので冷凍庫にストックしておくといいかもです♥︎︎∗︎*゚

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    すごい!!の一言です。
    上の子も猫ちゃんも赤ちゃんもいてすごいですね!!
    尊敬します!!
    私も見習って頑張ります!

    • 6月29日
  • ⊺⍲ℳ⍲

    ⊺⍲ℳ⍲

    頑張らないでくださいねー!
    育児って人生の中で1番大変と感じるものだったので、少しでも手を貸してくれる人がいたら借りてください♥︎︎∗︎*゚
    私は肉親がみんな他界していないので甘えられないですが、居たら甘えまくってます!笑
    マイペースに行きましょーෆ̈

    • 6月29日
  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    私も母親が他界していて甘えられません( ノД`)
    家事が出来なくてもマイペースでいきたいと思います!

    • 6月30日
  • ⊺⍲ℳ⍲

    ⊺⍲ℳ⍲

    一緒なんですね…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
    私も大好きな母が他界していません。
    長男はお母さんの末期の時に生まれ新生児の時から介護や通院で車椅子押しながら抱っこ紐して…って感じでした。
    きっと今は大変だし不慣れだけどなる様になります♥︎︎∗︎*゚
    そしてどんなに怒ってもママ大好きママ命の子供になり、いつの間にか子供に救われますよ!
    家族みんなで病気するとママだけは倒れられないと嘔吐していても看病しなければならないし自分自身お母さん辛いよ…と泣いた事もありますが、今はママ辛いよ…と泣かれる立場なんだなーとママ歴が長くなるほど強くなっていきますෆ̈
    お母さんいなくて心細いし、自分の赤ちゃんの時の話も聞きたくなるし、こんな気持ちだったの?と聞きたい事話したい事たくさんで…お母さんを思い出す事も増えますが喜怒哀楽素直に出してストレスを少しでも軽くしてくださいねෆ̈
    我慢しすぎると爆発した時本当大変なので…
    マイペースにマイペースに行きましょうෆ̈

    またお話しする機会あったらよろしくお願いします!
    楽しみにしてます!!!

    • 6月30日
あきなママ♡

うちは旦那が仕事でほとんど居ないのでずっと一人でしてます(>_<)
旦那さんに頼れるならしてもらっていいと思います(^^)
うちは結婚前から一人で何もしなきゃあってわかってたのでなんか頼ることがなかなか出来なくなりましたが旦那が休暇の時は全部してくれて助かってます\(^o^)/
だからお互い助け合ってしてもらうのがお互いの為にもいいと思いますよお(*^^*)

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    間違えて途中で送っちゃいました。
    うちも主人は仕事でほとんど家にいません。
    理解あって協力的なんですが、家事は自分の仕事!って気負いすぎていたかもしれません。
    もうちょっと甘えてみます!

    • 6月29日
  • あきなママ♡

    あきなママ♡

    あまり考え過ぎて無理しちゃあいけませんよお(>_<)
    優しい旦那さんみたいですし甘えまくっていいと思いますよお(^^)

    • 6月29日
  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    はい!
    無理せずマイペースに行きたいと思います!

    • 6月30日
maman

上の子達、主人の朝ごはんの準備と片付け、洗濯機スイッチ押す、ゴミ出しは毎日主人がしてくれています。
そのおかげで、私は毎朝ベビーのペースで授乳したり、遅めに起きたりできています。
みんなが出かけるのを見送ってから、ベビーの様子に合わせて洗濯物を干します👚
授乳したりして合間みながら自分の身支度をして、主に午前中スーパーに買い出し行ったり、近所の実家におでかけします👛
お昼は授乳後寝てくれている間に済ませ、片付けついでに夕飯の下ごしらえをします。
その後は夕方までテレビ観たり、スマホ、お昼寝、洗濯物を取り込む、掃除など、いろいろです。
17時頃に遊ばせている間か寝ている間に夕飯を作り、18時〜19時にベビーとお風呂に入ります。🛁
そのうち上の子達と主人が帰宅して夕飯食べて、授乳して、寝かしつけながら私も寝ます。
1日中家に引きこもるとうちのベビーはグズグズなので、短時間でも外に出ます😄

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    素敵な旦那様ですね!
    お散歩しなきゃなーと思いつつ、昼寝してダラダラ過ごしちゃいます( ノД`)
    私もメリハリのある生活にしていきたいと思います!

    • 6月30日
deleted user

同じく生後2ヶ月男の子のママです。
掃除は週末にまとめて掃除機をかけて、トイレ掃除は気付いた時に週1くらい、ご飯もかなり適当で、旦那さんが夜遅いので息子がお昼寝している合間に簡単なおかずを作っておくくらいです。

旦那さんが夜中まで帰って来ないので、金曜までは育児に専念して、週末はお掃除をまとめてと、リフレッシュに息子を預かってもらってカフェしたりしてます^ ^

身体第一で本当に最低限のことしかしてませんが、息子に笑って接したいので自分が疲れない程度に家事をすると割り切ってます☆

  • pocopocopoco

    pocopocopoco

    回答ありがとうございます。
    預けてカフェ、いいですね!
    確かにたまにフルで家事を頑張ると寝不足のせいかめっちゃ疲れます。
    笑顔でいれる様、ぼちぼちやっていきます!

    • 6月30日
らるるたん 

うちの子はぶっ通し10時間とか
起きて入れる子なのでエルゴの
新生児から使える抱っこ紐を
ほとんどしたまま洗濯干したり
掃除機かけたりしてます♥
こしに負担があまりこなくて
楽ですよ\(^^)/❤そのうち
エルゴの中でスヤスヤ寝てます。笑