※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎゃびー
その他の疑問

大崎市古川の保育園では地域外の受け入れ一切しなくなったのでしょうか😥…

大崎市古川の保育園では地域外の受け入れ一切しなくなったのでしょうか😥?

今まで大崎市古川にある保育園に入れていました。
隣の市へ引越しになったのですが職場は古川だし継続したくて申請などしたのですが不可でした💦

引越し先の子育て支援課からは大崎市の方で不可としてきたから今後申請しても無駄。と言うような感じで言われ…

色々聞きたかったのですが凄く聞きづらい感じになってしまいました😥

もしその辺わかる方いらっしゃればお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!確かではないですが...

仙台市ですが、仙台市も市内の方のみ保育園の受け入れをしています。
なので、市外だけど会社が市内だからや市外に引越したけどそのままいるとかは出来ないので気をつけて下さいと念を押されました。
認可保育園は市で行なっている事業なので市外の方の受け入れは難しいのではないでしょうか?
保育料も住民税で決まりますし...
企業型については分かりません💦

はじめてのママリ🔰

すみません、もう終わった話だと思いますが…
私も4月に夫の異動で引っ越す話がでて大崎市に聞いたら、広域は基本認められず退園と言われました…古川に職場あってもと💦なので引っ越さず新幹線で通勤してもらってます😭
でも去年園見学行った時、隣町から通ってるお子さん居るって言ってる保育園ありましたよ!
転居理由にもよるのかなあ?と思いました。

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    いえいえ!教えて頂いてありがとうございます😭

    今は基本広域ダメなんですね💦それ知れただけでも助かりました‼︎

    • 7月22日
  • 舞子

    舞子

    うちは古川から大衡に引っ越しましたが広域利用出来ましたよ。期間限定だったからかな💦

    • 7月22日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    そうなんですね😢ありがとうございます!

    • 7月24日
それなりママリ

大崎市ではないので参考までにコメントします。

認可の場合は市内に待機児童がいれば広域入所は不可になると思います。

私も保活している時に勤務先がある地域(居住とは別の市)の認可保育園に願書出しましたが上記の理由で落ちました。
落ちた時に「待機児童がいる限り市外の児童は受け入れない」とハッキリ言われましたよ。

待機児童がいるかいないかで受入体制が違うはずです。

ぎゃびー


まとめての返信失礼します。
数年前までは広域大丈夫だったはずなのですが待機だったりの関係で変わってしまっているのかもしれないです😢

ありがとうございました😊

オカ

うちは、昨年まで3年間大崎市の保育園に広域でお願いしてましたよ😄子供は、慣れている環境が一番ですからね🏫

ただ、小学校なった時のことを考え、年少期に自宅近くの保育園に変えました。それはそれで、友達がたくさん出来て良かったです。子供自身もですが私も。同じ小学校に行くお母さんと知り合いになり仲良くなれ、私自身も近所に変えて良かったと強く思ってます。

ちなみに、隣の家のお子さんは
姉妹で6年間大崎市に広域でお願いしていますよ!

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    3年間ずっと大崎市の保育園でしたか🙄?

    上の子が小学校転校したくないと大崎の小学校へ学区外から通っているし…2番目も慣れた所へお願いしたかったんです😢

    お隣さんも広域で通えているんですね😭

    • 7月24日
  • オカ

    オカ

    通えますよ😄私は三年間同じ保育園でした✨✨

    • 7月24日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    引越し先では産休中しか保育園利用できないと言われ保育園退園…
    今まで通ってた大崎市の保育園も受入不可との事で何だかなぁと思い😥

    一度大崎市の方に聞いてみます😭

    • 7月24日
  • オカ

    オカ

    もしかして今年度から利用方法変わったんですかね?その場合はすみません💦
    でも、ご近所さんは姉妹で大崎市の保育園にお願いしてますよ。空き状況にもよるのかもしれませんね。

    • 7月24日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    詳しく教えて頂いて助かりました😭ありがとうございます❤️

    • 7月25日