※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

私のことなのですが、今日、病院で喘息と言われました。人生初です。職…

私のことなのですが、今日、病院で喘息と言われました。
人生初です。

職場には報告しておいた方が良いですよね。



それと、

アパレル接客業なので、今の時期マスクをして咳き込むとコロナなんじゃないかとお客様に嫌がられるんじゃないかと心配です。

やはり、ネットで話題の喘息マーク、うつりません!のバッチか何かを身に着けておくべきでしょうか。

コメント

Hk@vcv/

喘息マークなんてあるんですね😳

この前、レジ並んで定員さんが
咳き込んで「すみません😣💦⤵️」
って謝られました😂
別に私何も思わなかったので
え?なんですか?って言ってしまいました💦

謝られたのも戸惑うので
マーク抵抗なければあった方が
大変さが相手に伝わると思います☺️

  • ママ

    ママ

    一般人の方のハンドメイドとかで公式ではないのですが、たくさん種類があるみたいです!

    やはり、付けておいたほうが、相手に伝わりますよね💦

    ありがとうございます^^

    • 7月20日
さくら

接客業だと、咳している店員さんがいたらお店から出ちゃうお客さんも多いかもしれませんね😭ご自身が抵抗なければ、喘息マーク付けられるとお客の立場では安心すると思います😣

職場にもこんな時期なので、一言言っておいた方がいいと思います😊

  • ママ

    ママ

    そうですよね…
    私も咳してる人がいると、お店に入らないので、、、

    喘息なんて、初めてのことで、心配は、ありますが、マークをつけるのは、抵抗全くないので、つけようと思います!

    こんな時期なので、職場に一言言っておきます!

    咳とヒューヒューは、朝、寝起きくらいで、吸引器も使っているので、そんな頻繁には、今のところ咳はでないので大丈夫だとは思いますが、念には念をでマークつけます^^

    ありがとうございます^^

    • 7月20日