
コメント

カイぽん
そうなんですか😲💦
うちは卵白で出ました…ちょうど去年の夏ごろ発覚しまして、嘔吐で脱水にならないようにベビー用の経口補水液を常備していました。
胃が空になるくらい吐きますので…😨
今はコロナで負荷試験もストップいるので治ったかどうか定かではないです😅が、やっぱり食べれるようになってきていることには違いないので気長にやっています😆

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
即時性の湿疹がでたりするアレルギーは卵白、遅延性の消化器アレルギーは卵黄が多いそうです…
経口補水液ですか💡なるほど参考になります🙏
今回小匙2で、お粥含め食べたもの全部は吐かなかったのですが…🤔
受診したのですが、様子をみてまた小匙2食べることになってます

カイぽん
こちらこそ負荷試験でも消化器系アレルギーの方になかなかお会いしたことがないので勉強になりますφ(..)
息子は食べて3時間ほどで嘔吐を2~3回繰り返し、吐き疲れてぐったりしていました。
ごく少量だと食べれたみたいで、食べれたり食べれなかったり…のため熱中症と診断されたこともありました。
消化器アレルギーは血液検査のクラスも低く出るみたいで難しいですね😅
これまでママリで聞いたことですが、消化器アレルギーと思ったら胃腸炎だった、ということもあるそうです😃
-
はじめてのママリ🔰
再度ありがとうございます❗️
消化器アレルギーは珍しい症例だと病院で言われ、確かに胃腸炎やたまたま体調が悪いときの嘔吐と間違われたりしやすく、血液検査も正確に出ず判断難しいと言われました- 7月20日
-
カイぽん
私も下に書いてしまっていました😅
わー、やっぱりそうなんですね➰💦アレルギーでも消化器系は比較的治りが早い方みたいでそれが唯一の救いです😣
お子さん違うと良いのですが、もしアレルギーでしたらお互い頑張っていきましょう🎵
私の方こそ貴重な情報ありがとうございました笑🙌✨- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね❗️2歳頃までには大半が、5歳にはほぼ治ることが多いそうです
はじめてのことでアワアワしてしまいました💦
お話してくださって、ありがとうございました
お互いがんばりましょう🙏- 7月20日
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦下にお返事書いてしまいました💦