![えいみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長か無認可保育か迷っています。妊娠が判明し、どう伝えるか悩んでいます。育休延長できるか心配。職場復帰メリットありますが、デメリットも。経験者のアドバイスを求めています。
初めて質問させていただきます。
現在10ヶ月の子供がおり9月中頃まで育休です。
8月の途中入所は保留になりましたが、育休延長せず、無認可に預けて10月復帰の予定するかもということで上司にも報告済みでした。
ですが、この度第二子を妊娠していることがわかりました(検査薬の段階ですが)
来年の3月末に出産予定になりそうです。
育休延長前に妊娠がわかった為どうしようか悩んでいます。
①無認可に預けることはやめて、入所保留の旨を伝え育休延長を依頼し、妊娠が判明したことを言う
②10/1から無認可を探して預け、2人目の子の産休までの4ヶ月間復帰する
この2つで迷っています。
①の場合、育休延長をお願いする+妊娠が判明したことを同時に伝えるのはどうなのかな?保育園に入れないから延長するのに妊娠してたら預けれないでしょと思われたりするのかな?と思っています。
②の場合一旦職場復帰出来るメリットもありますが、妊婦で時短復帰すれば、次の育休手当がかなり減ってしまう、体調面等を考えるとデメリットが多く感じます。
長くなりましたが、同じような状況の方、育休延長+妊娠判明を伝えたご経験がある方がいれば伝え方などアドバイス等いただけると幸いです。
批判等はご遠慮ください。
- えいみー(5歳5ヶ月)
コメント
![息子love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子love
4月に保育園の入園が決まって、4月から仕事復帰する予定でしました!
私の場合は昨年の12月半ばに妊娠が発覚しました!!
年明け2月くらいに会社での復帰面談の予定もあったのですが、電話の段階で会社に保育園が決まったこと、妊娠したことを報告しました!
出産予定日は8月なので、働くとしたら4〜7月7日までの計算でした
4月から時短で働く気でいたのですが、コロナの影響もありなんだかんだで職場に行くことがなく、1ヶ月くらいの期間は有給消化で仕事復帰しました!
職業にもよりますが、4ヶ月なら保育園行かず、育休延長した方が良い気がします(^ ^)
コロナのこともあるし、どーかな?って思っちゃいました!
検診とかで上の子を連れて行けない時とか、必要なときに一時保育を利用するていう手があります(^ ^)
私も保育園決まっても通院のため一時保育とか利用してましたよ( ´ ▽ ` )
えいみー
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!!とても参考になります☺️
大阪在住の為コロナがまた増えて来たのでそれも踏まえ、やはり育休延長する方向にしようかなと思います。。!
また、現在は産休に入っていらっしゃるのでしょうか??
また、上のお子様の保育園は職場復帰せずとも退園にはなりませんでしたか??👀
質問返しすみません🙇♀️
息子love
産休入ってます!( ´ ▽ ` )
今月末には出産です😁
コロナ渦の中、一度役所に問い合わせに行ったことがあって、その際、一度復職さえすれば保育園は退園にならないと言われましたよ〜!