※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

出産後、仕事探しと2人目の子どもを考えているが、迷っている。今は仕事せず妊活し、その後仕事を探すか悩んでいる。旦那は介護士で安定している。

皆様ならどうしますか?
仕事は出産と同時に退職し、そろそろ就活しようかなと
おもってます。
でもあと一人子どもは欲しいと夫婦共に思ってます。
2歳か3歳かあけてほしいのですが、
今仕事探して仕事してすぐ妊娠したりすると迷惑かかるなと思ってます。
それなら今は仕事せず2人目妊活に入り、妊娠出産してから仕事を探そうかなとも...でもすぐできるとは限らないし...
とモヤモヤ毎日考えてます😖
旦那は介護士で手取りは良い!ってほどではないですが
3人何とかやって行ける感じです。
貯金は500まんほどです。(独身時代から貯めていたもの)

コメント

はじめてのママリ🔰

私も全く同じ状況でした。結局仕事を探しても迷惑かけてしまうなら続けられないし、一歳すぎて歩き出して手がかかるようになったので仕事との両立でストレスで妊娠が遅れると嫌だなと思い妊活と育児に専念しようと思いました。私の場合32歳だったのでもし、働き出して2人目が出来にくくても嫌だと思いました。
本当悩みますよね

ぴーちゃん

何歳あけるかによりますが、3歳あけるのであればあと一年は働けますし、私なら働いて育休取れるようにしてから妊活しますね😄
子どもが増えるとかなり出費増えるので、それを考えるとなんとかやってける生活でずっといて出産でお金使うより、産前産後も上のお子さん預かってもらえたりもしますし😄
2年、3年開けると上のお子さん幼稚園の年齢になりますし、そうなるとまた働きづらくなるので、私ならすぐ保育園探して仕事始めちゃいます☆

おいも

正社員の仕事を探されていて育休とれるなら就活されたほうがいいかなと思いますが育休とれない、病院に行く休みがとりにくい仕事であれば、妊活してから就活されたほうがいいかなと思います\(^^)/
妊娠、出産は予想外のこともありますし、仕事決まって急に休むと嫌な顔されますよね😅

私は妊娠中は短期の仕事や在宅してました。切迫早産で絶対安静になったので長期の仕事してなくて良かったと思いました😵

aya

悩みますし、答えがないから悩み続けですよね😭

私は産後育休もらって復帰しましたが、半年で退職し、転職しました!
1歳半で退職しましたが、運良く退職と同時くらいに再就職できたので、そこから今の職場で働き始めて、1年半くらいたちますが、今年の10月末くらいに2人目の産休いただく予定です😊
理解がある職場ということもありますが、約2年働いての産休育休ということで、おめでとう✨と快く受け入れてもらえました!
ちなみに上の子とは3学年差の3歳半差くらいです💡

今、上のお子様が1歳ちょうどのようなので、今すぐ行動していけば3歳差くらいでというのも無理ではないのかな〜とも思います😊
でも貯金もあり、やっていけるなら時間や時期に縛られず妊活や子育てしていけるので、そのまま妊活も全然ありだと思います✨✨
私は自分の収入がほしい!という考えだったのでこんな感じになりました☝🏻