
保険の必須は?終身医療保険と死亡保険の違いは?どちらに加入すべきか相談中です。
保険関係の仕事している方教えてください! 必ず入っておいた方がいい保険はなんですか? 保険の見直ししてます、、 また、終身医療保険と死亡保険の違いはなんですか? どちらも加入した方がいいのでしょうか?💦
- はじめてままり。

退会ユーザー
私は素人なのですが😣
多分保険についてちゃんと組みたいのでしたら、それなりの窓口に収入とか家族構成を伝えないと難しい気がします💦
医療保険は確実に入っておいた方が良いですけど、死亡時の保険は旦那様の収入で暮らせるなら奥様は入る必要無いです!
その逆も同じですよ!

りん
某生保勤務です。
終身医療保険は入院・手術などで給付金がおりる保険で、保障期間が終身のもの、
死亡保険は、死亡時に一時金(商品によっては年金型)がおりる保険です。
基本は、親が入るなら、組み合わせて入る方が安心ですが、子供の保険は医療保険のみで十分かなっては思います。
また、定期タイプと終身タイプそれぞれメリットデメリットあるので、各世帯の状況によっておすすめタイプも違います!
ちなみに専業主婦(夫)であっても、お子さんが小さなうちは定期の死亡保障は入っとくほうがいいとは思います。
子供を預けるにも家政婦さん頼むにも、やっぱりお金はかかるし。
逆に、特にマイホーム持ちで、ローンを旦那さんだけで組んでるお家は、住宅ローンは契約者死亡時0になる保障がついてる場合もあるし、遺族年金額も多かったりするので、死亡保障実はそこまで要らなかったりもしますしね。嫌、まぁお金があって困ることはないんですが、保険料もけっこうしますしね。
ちなみに、付加する特約で、基本損保分野なんですが、個人賠償保険(又は特約の保障)だけは必ず入るべきかなっては思います‼️
-
はじめてままり。
詳しくありがとうございます!
今現在、私と子ども達がコープ共済の終身医療保険に加入しているんですが、子どもの分の終身医療はまだいらないですかね??- 7月23日
-
りん
コープなんですねー。共済系もいいとはおもうんですが、私個人の意見なんですが、必要なとこだけ選ぶってできないから、ほんとに必要な保証だけに入る保険より割高かなーって思います。
子供にかけるなら、保証内容としては、
入院手術
通院
先進医療
身体障がい状態になった時や特定疾病時の一時金や年金
払込免除特約
の6つを組み合わせた保証が理想だと思います。
万が一亡くなった場合より、病気や事故で生涯や長期にわたって看護や介護が必要になった時と、ガンや1型糖尿とか白血病などの、先進医療や移植が必要な病気になった場合の方が圧倒的にお金がかかるので。- 7月23日
-
はじめてままり。
なるほどですね!
フコクや住友、アクサにはこの組み合わせある会社ありますか??- 7月23日
-
りん
ぶっちゃけ、この組み合わせで今でてるので最安値でってなると、正直わからないです😃💦
年齢と一時金の額の割合でも、かわるし、他社商品組み合わせたほうが安かったり、通院は条件こまかいので各社徹底比較するとメリットデメリット必ずあるので💦
私は数社みて、第一とアフラックで加入しましたが、担当者がよかったことと、ディズニーカレンダーを毎年もらえるからってのが決め手でしたしねー。- 7月23日
-
はじめてままり。
なるほどですね💦
アクサと住友、どちらも親戚が働いていて、、- 7月24日

りん
3歳未満が入れて、身体障がいや特定疾患で一時金おりる商品が少ないので、一度親戚の方に確認していただくのが一番と思います💦
住友生命フコク生命と日本生命は3歳から
現在の年齢だとアフラックと東京海上、マニュライフ位だったかとおもいます。
数ヶ月おきに商品変更や新商品もあるので自信ないですが💦
-
はじめてままり。
そうなんですね💦
3歳くらいまではコープ共済だけだと不安ですかね?😣- 7月25日
-
りん
コープのいくらのかにもよりますが、1000円のだけだと、病気の保証不足かなーって思います。
うちの下の子が一歳で喘息既往3歳からアトピー診断確認で、今から入れる保険や特約が滅茶苦茶少ないんで、まだ入院はかろうじてしたことないけどリスクは高いし、0歳で10年更新タイプ2社に加入してて、よかったぁ。。っておもってるので。- 7月25日
-
はじめてままり。
そうだったんですね💦
- 7月25日
コメント