
1歳9ヶ月の娘に嫌い!といってしまいました、、、みなさんそういうことありますか?
1歳9ヶ月の娘に
嫌い!といってしまいました、、、
みなさんそういうことありますか?
- まろ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぱっつんママ
ありますー。
言った後に何回もごめんね、ごめんねと言いますが、グッと抑えることが出来なくて…

ママリ
いくらイライラしても、嫌いは言ったことないです💦

退会ユーザー
ギリギリこらえますが言いそうになることはしょっちゅうあります(T ^ T)うるさいとかも同じ感じです💦
言わない方がいいのはたしかだけどどうしても出ちゃうこともありますよね…

退会ユーザー
言ってしまった事があります😩💨
◯◯(子供)のこういう行動がママを嫌な気持ちにさせるから嫌い!と、説明を付け加えました💦
あくまでも、◯◯の存在自体は好きだと言いました😅

るる⭐️
同じくらいの歳のときに言ってしまったことがあります😔
こっちはカーッとなって言ってしまいましたがその後号泣され言葉少ししか話せないだけで意味分かってるんだとごめんねの気持ちでいっぱいになったのを覚えています😔
まろ
言ったあとに後悔して、
大人気ないとはわかっているんですけど、、
ぱっつんママ
わかります、
母親として最低だな、失格だな、とすごい自己嫌悪陥って泣きながら謝って娘を抱きしめてます。
物心つくようになって覚えてなきゃいいな、と思いながら身勝手ですが、これからは大好きということをたくさん伝えるようにしてます😢
まろ
そうですよね、、
だいすきってことは毎日必ず言ってるんですけど
嫌いってことは深く心に残ってしまいそうで、
ぱっつんママ
悲しい言葉ってことは感じ取ってるかもしれないですよね。
今でも後悔してます。
なんでグッと飲み込めなかったのかなって。
母親だし、大人だし…だけど1人の人間だし我慢出来ないこともありますよね。
まろ
今日はパパと寝ました、、
明日いっぱい抱きしめてもう2度と言わないようにしようとおもいます😭
ぱっつんママ
そうなんですね、
パパにいっぱい甘えて忘れてくれるといいですね。
私ももう2度と言わないとここで誓います。
言葉が下手なので上から物いうようで申し訳ないですが、お互いにわが子をたくさん愛してあげましょうね。