
コメント

さゆり
うちは主人の給与を勝手に使ってます。自分のは子供用の貯金にしています。

miiiiii
我が家は共働きで2人ともお小遣い制です!
旦那の給料もボーナスも把握してます👛
-
まるもり
生活費は折半ですか?
- 7月19日
-
miiiiii
折半と言えば折半ですね。
お小遣い以外同じ口座での管理になっているので- 7月19日

erina❁⃘*.゚
旦那が管理しています!
食費のみもらっています!

みー
お金の管理は主人に任せてます!
毎月決まった額をもらって足りなければ都度もらうという形です!

優龍
うちは
いまだに
給料手渡しです。
封筒ごとそのまま持って帰ってきて
全部渡してくれます。

mama
うちは別です!
なんでお互いのお給料はさわりません!
-
まるもり
生活費はどうしてますか?
- 7月19日
-
mama
生活費とはどういったものですか?
食費や洗剤などの消耗品は、買いにいった方が支払い。(お互いに請求無し)
一緒に買い物いけば、その時財布にお金ある方です💡(私の財布に2,000円しかなく、5,000円の買い物するときは旦那から3,000円もらいます!返金は無し)
というような適当ですよ😊
でもだいたい私が買い物いくので、私の支払ですね🙌- 7月19日
-
mama
固定費で言えば(家ローン、光熱費、保育料など)9割は旦那
一割未満が私ですね💡
車は各自なのでお互いのお金で購入します!- 7月19日

はじめてのママリ🔰
旦那の給料口座のカードを持ってます。
旦那はお小遣い制です。

すみっコでくらしたい
完全に何もかも私が握ってます。
でも大きな買い物はちゃんと二人で相談して旦那のカードで買うことにしてます。

☺︎
旦那の給料は全額下ろして、現金でもらってます🥳

はじめてのママリ🔰
それぞれ決まった額を家計の口座に振り込む形なので、主人の給料にはノータッチです。
-
まるもり
折半と言えば折半で、残りのお金はお互い自由に使える感じですよね?
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。家計に入れてる金額は主人の方が多いですが。
残りはそれぞれ自由でノータッチです。- 7月20日
-
まるもり
あたしも、それが理想なんです。
結婚当初からはそんな感じだったんですが、転職して給料が下がり生活費入れてくれなくなりまし💦
幸い家賃がいないのでやっていけてますが、あたしの負担が多くて。- 7月20日

ゆり
私が一括管理しています。
主人名義の主人の給料振込口座銀行の通帳とキャッシュカードを預ってます。
主人の給料を触れるのは私です。
主人には毎月お小遣いを渡してます。
まるもり
てことは、暗証番号わかって下ろせるっめ事ですよね?
さゆり
暗証番号わかってておろしてます。基本はクレジットカード使ってるのでそんなにおろしたりしないですが...主人も私も主人名義のカードで好きに使ってます。