![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が言うことを聞かなくてイライラして怒鳴ったり叩いてしまうことがあり、後悔しています。仕事で疲れている時など感情的になり、息子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
2歳の息子が言うこと全く聞かなくて
イライラして怒鳴ってしまったりバシッと叩いてしまう
時があります。いつもその時に可哀想なことを
してしまった…と後悔して自己嫌悪に陥ってます。
自分に余裕がある時は、ちゃんと向き合って
ゆっくりお話して分かりやすい言葉で言い聞かせるのですが自分が仕事で疲れていて1人で面倒見てる時等
ついイライラして感情的になってしまうのが
息子に対してほんとにごめんね、という気持ちで
いっぱいになってしまいます
- M(4歳0ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
![おてんばまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おてんばまま
毎回何もしてないのに叩いたりしてるならだめだと思いますが
言う事聞かない…危ない事するとかで叩いたりしてるなら
自己嫌悪になる必要ないですよ
![ririmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ririmama
妊娠初期なので、ホルモン的にも不安定になってしまいますよね…
イライラはしないなんて無理だし、私も我儘に炸裂→癇癪が酷くなると怒ってしまいます💦
その後癇癪などが落ち着いた後に、ぎゅーしたり怒ってごめんね。と謝ります💦
疲れてる時は尚更イライラしてしまいますよね…。
でも、その後のフォローが大事かな?と思っています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も2歳児がいます。イヤイヤ期真っ最中で毎日怒鳴り散らかしたり
叩いてしまったこともあります。
ストレスで胃が痛くなり生理もこず(妊娠は100パーなし)です。
自分が思うようにならないと
ギャン泣き、そのギャン泣きすら
憂鬱で仕方がありません。
しんどいですよね、、
コメント