
コメント

まま(25)
旦那が中卒で鳶やってます。
毎月50万〜60万ですかね🤔

ママリ
うちの主人(33)も中卒で、現場関係(外構屋)をしています💡
以前は会社にいて常用としてやってましたが、独立して今は個人事業主になりました。来年に法人化する予定です。
会社勤め(現場作業と監督業も兼ねて)の時は、月給30万程でした💦ですので、日割計算すると一日1万もいかない月もあったし、残業や早出なども多いしやる事も多いのに安月給で大変だったそうです😱
今は個人でやってますが、月給80〜200万くらいで波がある…という感じです💡
材料費などもありますので、そこら辺の管理も面倒ではありますが…。
まだお若いようでしたら、ぶっちゃけ日当15000円貰えれば良い方かな?とも思います💦
この業界、職種によって若干異なりますが、まず人に使われてる場合は1万〜15000円くらいは妥当だと思います😓
車の運転ができて、やっと1万くらいの人が多いし、その経験年数でしたら13000円は普通かと💦
それよりも多くあげてしまうと、個人会社だとしたら雇いきれません💦
こんなに頑張ってるのに給料安い!それが嫌で、みんな独立するんです😭
独立して親方として他に手伝いに行く場合は、日当3万くらい取る人もいますが、自営業になってしまうと収入に波があるので…そこだけは大変かなと思いますが💦
-
さくら
丁寧にお答えいただきありがとうございます🥺✨
監督などもされて月給30万円は厳しいですね💦💦
質問なのですが、その材料費などの管理は奥様がされているのでしょうか?
今旦那は23になるので、13000くらいで妥当とゆう事ですね!
現場のお仕事は朝が早く帰る時間もバラバラで遅い時は遅いですもんね💦
時給換算すると恐ろしい時もあります😓- 7月22日
-
ママリ
ほんとですよね💦給料あげて欲しいと交渉したのですが、それ以上は上げられないと言われたのもあり、独立しました😭
基本的に、材料の発注や買い出しなどの現場に関することは全て旦那がやっていて、支払いに行ったり、材料費がいくらかとか、紙面を纏めたりするのは事務として私がやっています!💡
決算は税理士さんにお願いしてるので、基本的には月ごとに帳簿(今月いくら入って、材料費がいくら、仕事で使ったものがいくら、残ったのがいくら、などザックリと)付けていて、一応 どんな感じか把握する為にやってます!
それで、領収書やレシートなどを取っておいて税理士さんにあとはお願いして、年末調整などしてもらってますよ💡
旦那さんが家庭のお金も管理しているのであれば、全て旦那さんに任せても良いと思いますが、うちは旦那がお金にルーズなので仕事の面も含めてお金の事は私がやっています!😅
月ごとに収入が変わるので、そこだけ気を付けて調整しつつやれば、なんとか生活はできると思います😭うちも独立したての最初の頃はかなり大変でした💦- 7月22日
-
さくら
これ以上昇給が無いと分かり納得出来ないお給料だと仕事のモチベーションも下がりますよね💦💦
なるほどですね!!
私の主人もお金にルーズなのでもし独立する事になれば私もそのようにしたいです🥺
丁寧にお答えいただいてとても参考になりますありがとうございます😭✨
もちさんの旦那様の会社では従業員は雇われていないのですか??
経理の方は雇わず、奥様がされているとゆう事でしょうか?
状況が似てるとゆうと失礼ですが、参考にしたいので、差し支えなければお聞きしたいです🥺
はじめはきっと軍資金とゆうか貯金もたくさんないときっと大変なんだろうなと思います💦💦- 7月23日
-
ママリ
ほんとその通りです💦
うちは今は旦那一人でやっていて、私自身も妊娠前は現場で作業していたので、育児が落ち着いたら少しだけ現場に復帰する予定です!✨
従業員は居ませんが、同種の仲間と連携していて、どうしても人手が欲しい時は手伝いに来てもらったり、こちらも手伝いに行ったり…という感じでやってます😊
従業員雇いたいのですが、条件に合う人が中々いなくて💦こういう仕事なので、なるべく若い人を探してるのですが…なかなか居ないです😭笑
経理などは、前のコメントで書いたようにザックリと私がやっています!
正直、従業員が居ないで家族だけの場合は、事務とかそんなにやることも無いですよ!
😂
何か分からないことがあれば、その都度 税理士さんに相談したりはしていますが、とりあえずは夫婦のみでやっています!
初めは、やはり独立したら車とか道具とかも全て揃えないといけないのである程度は資金が必要かと思います💦
それと、もし独立したいのであれば、そこの会社の人に相談してみて、バックアップしてもらえるかどうか…というのも重要かな?と思います!
バックアップしてもらえるなら、例えばしばらくはそこで外注(下請け)として仕事回してもらうとか…!
そうでないなら、新たに仕事をもらえる会社を探さないといけないので…!そこが一番重要だと思います😭
独立しても仕事なきゃ意味ないので…!!- 7月24日

はな
夫が高校中退です。
ちょっと条件が違いますが、主に看板やデザインをやってる小さな会社の社長で、現場もやってます。
社長なので給与ではなく役員報酬で35万ですが、手取りなのか総支給なのかはよくわかりません😅
立場上付き合いでかなり使うのでお小遣い制にできないのと、バツイチのため元嫁と子供のところに養育費入れたりしてる分は私が関与したくないので、家に入れる分として月20万だけもらってます。
20代ですよね?
手取り30ならそんなもんじゃないかなーと思います💦
-
さくら
お応えいただきありがとうございます☺️
社長さん!凄いですね!
はなさんはその20万円でやりくりされていますか?
共働きされていますか?
20代前半です!
ご意見ありがとうございます( ; ; )💓- 7月19日
-
はな
ごめんなさい、間違えて下に返信しちゃいました😅
- 7月19日
-
さくら
とんでもないです☺️
下の投稿でお返事させていただきます!!- 7月19日

はな
私は別の会社の正社員、時短ですが、共働きです。
私の給与とボーナス(私の)なかったら生活無理です😂
入れてもらってるのは20万ですが、外食したときや遊びに出掛けたときのお金とかは出してくれることもあります。
-
さくら
お子様いらっしゃるとどうしてもお金かかりますよね💦
外食費やレジャー費などなかなかかかるので、それは助かりますね🥺✨- 7月19日

はちゃん
旦那が大工で月65万前後です!
その月の現場こなした数でお給料変わるので変動します😱
鳶職から大工に転職したのですが
鳶のときは月30万くらいでボーナス無かったです。。
-
さくら
お応えいただきありがとうございます☺️
大工さんなんですね!
凄い🥺旦那の倍以上です🥺✨羨ましいです🥺✨
旦那様は大工をするにあたって何か資格など取得されたのですか?
それとも資格無くてもできるのでしょうか?
基本的に雨でも室内の現場があるのでお休みにはなりませんが、大型連休、年末年始がある月はお休みが多くお給料減ります💦
変動するの不安になりますよね💦- 7月19日
-
はちゃん
春から親方になったので少しお給料上がりました😌
何の資格かは忘れましたが今の会社に入ってから何個か資格取りに行ってました🤔
資格なくても大工することはできると思います!
うちもお盆と年末年始が基本休みなのでその月の分のお給料減ってしまいます😭
一定の給料じゃないので仕事無くなったとき考えたらこわいです😞- 7月19日
-
さくら
凄いですね!🥺✨
月給より日当の方が月額でゆうと多くいただけるけど、そーゆー面では不安ですよね💦💦
今転職も視野には入れているので、旦那に大工さんの話もしてみたいと思います☺️
貴重なご意見ありがとうございました✨- 7月22日
さくら
お応えいただきありがとうございます☺️
鳶職なのですね!
凄いです旦那の倍🥺✨羨ましいです🥺
私の旦那は20代前半なのですがぱるさんの旦那様はご年齢は何歳くらいですか?
また鳶職の経験年数も差し支えなければお伺いしたいです(><)
まま(25)
今年の9月で25歳になります💡
鳶職は中学出てすぐ初めてずっと続けてるみたいです✨
さくら
中学卒業からですか!凄いです!10年くらいですもんね!🥺✨✨
その経験年数もあっての50.60万円とゆう事なんでしょうか?
まま(25)
経験ももちろんそうですし、詳しいことは全然わからないんですけど資格がたくさんあったり現場の責任者だったり…色々あるみたいです🤔笑
あとはきっと会社がとてもいい会社なんだと思います💡
さくら
なるほどですね!
いい会社...🥺とても羨ましいです🥺
こればっかりは入ってみないと分からないですよね💦
今で会社変えて2社目ですが、旦那はなかなかいい会社に恵まれずって感じです💦