※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子供が幼稚園でつらいことを報告したら、親が軽く受け流すのは子供のSOSとして適切かどうか、同調意見を聞きたいです。

子供が幼稚園でこんな事があってつらかったと母に報告。
それを、そんなこと気にしない気にしない!よくあること!幼稚園あるあるだよ!
という親御さんがいますが…。

そもそもつらかったことを報告する時点で、子供のSOSじゃないですか?

中にはサラッと言って解決できる事案もあるでしょうが、子供が辛いと感じたことを軽く受け流して済ます親は、本気で子供と向き合っていないように思うんですけど、どう思いますか?

できれば同調意見を聞きたいです。

コメント

🧸☾·̩͙⋆

母に報告というのは、ご自身の実母ではなく、辛い思いをした子どもが、母親(自分)相談…ってことですよね?
その幼稚園あるあるだよ!と言うのは、母親がその辛いと訴えてきた子どもに言うんですか?🤔

  • もも

    もも

    子が、子の母親に、です。

    幼稚園あるあるという言い方でなくとも、幼稚園ではよくあることだよと子に言うという意味です。

    • 7月18日
  • 🧸☾·̩͙⋆

    🧸☾·̩͙⋆

    それは子どもの気持ちに寄り添ってないなと思いますね😔
    確かに、幼稚園あるある、よくあることだと思ったとしても…それを傷付いている子どもに言うのは違うと思いますね🤔
    そういった方がいらっしゃるんですか?😲

    • 7月18日
  • もも

    もも

    私は相談事は友達にはせず、ネット上でしかしないのですが(ママリも時々利用させてもらってます)、大半の方の回答が、質問文にある回答だったので、びっくりだったんです。
    そういう人たちって、ご飯食べさせて寝かせれば子供は勝手に育つと考えてるんだろうなぁとか、ちゃんと子供に向き合ってないように思えて。
    心を育てる感覚はあるんだろうか?とか。。。

    • 7月18日
  • 🧸☾·̩͙⋆

    🧸☾·̩͙⋆

    え、ビックリですね…
    今はそういう育て方をする親が増えているんでしょうか😩それか、自分自身がそういう風に育ってきた…?
    確かに、日常の忙しさの中で見落としてしまうところってあると思うんですけど、なるべく子どもに寄り添って心も育てたいですね…
    子育てって、奥が深いですよね。
    私も気を付けなきゃなと思ういい機会を頂きました😊

    • 7月18日
  • もも

    もも

    そうなんです、なので一瞬私の考え方がダメなのか?と思ってしまったんですが、かおりさんはじめ他の方々からも回答いただけて安心しました。
    子育て、本当に奥が深いし難しいです…。
    同時に親も子供に育てられてるというのも理解できる気がしました(^^)
    回答いただきありがとうございました😊

    • 7月18日
deleted user

年少、年中と長男が幼稚園で辛い思いをすることが多かったです。

その時、長男にそんなこと気にしない!とかは絶対言えなかったです。
親同士が幼稚園あるあるだよねー💦とかは言いますが…
私も子どもに言うのは違うと思いますね。

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます。
    実際、どんな声かけをしてあげましたか?
    もしくはどのような対応をされましたか?

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園に状況を確認し、必要であれば担任と面談したりしてました🤔
    モンペと思われても良い!と思って長男が笑顔で通える為に闘ってました🤣笑

    長男には辛いことがあったらすぐに言うんだよ!と言って、話してくれた後は今日はどうだった?幼稚園で何した?などいつもより詳しく聞くようにしていました。

    • 7月18日
  • もも

    もも

    文面拝見しただけで、私が涙出そうなほど良いお母さんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    私も、モンペと思われてもいい覚悟で子供のために向き合っていきたいです。
    お話しいただけて救われた気分です、ありがとうございます😊

    • 7月18日
  • もも

    もも

    返信文読み返したら、私が良いお母さんとも捉えられる文章になってしまってましたが、しふぉんけーきさんが良いお母さんという意味です(o^^o)

    • 7月18日
piano

自分が小さい時に、幼稚園や学校であったことで泣いても母の対応がそんな感じでした。
例えば、カチューシャを折られたとか、靴を隠されたとか、大人からしたら些細なことでも自分はとても悲しくて親に『そんなことでメソメソしない!』と強く言われることでまた傷つくのも辛かったです。
自分が親になって思うのは、確かに些細なことに傷ついてばかりいても仕方ないとは思うのですが、まずは子供に寄り添って、それから乗り越え方や解決の仕方を一緒に考えられる親でありたいなと思います。
間違っていることは間違っているよって叱れる気持ちも持ちたいです。

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます。
    実は私の母もnakoさんのお母さんと同じようなタイプでした。
    私が嫌がらせを受けて母に話してもサラッと受け流されたので、ずっと我慢して時を過ごすしかありませんでした。
    これだと、根本的な解決は出来ないんですよね。小さい頃の思い出は辛い思い出ばかり、となるし。
    私も親となり、この先たくさん訪れる辛い苦しい事を、我が子とどう乗り越えるか考えています。

    • 7月18日
  • piano

    piano

    ままさんのお母さまもうちの母と同じ感じだったんですね。
    一番、話しを聞いてほしい人であり味方でいてほしい人に自分が悲しかったこと、困ったことを『大したことじゃない』と切り捨てられる悲しさはないですよね。
    子供1人じゃ乗り越え方がわからないことや、どうしたらよいか身動きがとれなくなることもあると思います。
    まずは『子供自身がどうしたいのか』を丁寧に聞いてあげて、解決するためにはどうしたらよいか一緒に考えてあげたいですね。
    子供には、一番良い方法を見つけて欲しいし、最善の道を進んで欲しいですからね( ´•᎑•` )

    • 7月18日
yuki

内容次第だと思いますよ。

私はきちんと聞く時もあればわざと流すようにする時もあります🙋

だからと言って子どもと向き合っていない訳ではないです😊

幼稚園あるあるだよ!
とは、言わないですがね😅