
児童発達支援や療育を利用中の方へ 現在の療育に不満があり、もう一か所通うか迷っています。子供の混乱や仕事との兼ね合いを考えています。同じ境遇の方、アドバイスをお願いします。
自身がお仕事をされていて、お子さんが保育園に通いながら、児童発達支援や療育に通われている方、通っていた方に質問です😊
いま2歳児で週に1回平日に2時間児童発達支援の集団療育(親子通園)に通っています。
療育センターの感覚統合教室の予約をしていますが、なかなか順番が回ってこない状況です💦
個人的に、もう一箇所くらい児童発達支援に通おうかな…と思うのですが、あまりたくさん通うと子供が混乱するかな…とか仕事との兼ね合いを考えると、毎週木曜日半日お休みしているので、もう一つは土曜日がいいかなと思いますが、土日の親子の時間をなくしてまで通うべきか…とか考えます💦
ただ、現在の療育がどちからかというと集団対応なので、個別のものか、感覚統合、運動系のものを受けられないかな…と思ったりで悩んでいます。
同じような境遇の方は、どのように発達支援や療育を利用していますか??
アドバイスいただけると嬉しいです😊
- ゆず(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あひるまま
うちの子は、軽度知的障がいを伴う自閉症があります。
保育園と療育(月に2回で個別で言語と作業療法)行っています(*´꒳`*)

明太子ママ
既に診断済みなのですね。
私の娘も年少に上がる一年前に、ゆずさんのお子さんと同じ頃に母子療育施設(親子通園)に一年通いました。そちらは人気園だったので多くても週3日が限度でしたが、働いている方は週一でした。それでも仕事を休んでか抜けていらしてたので大変そうでした。
ゆずさん自身が療育先を増やすと現実問題通い続けるのが難しくなるくらい大変になりそうなら今の週一を大事にされた方が良いです。その方も途中で通いきれなくなり辞めてしまわれました…。
専門的な訓練はどこも人気ですね💦私の娘は言語訓練でしたが療育先では月二回、そこを卒業してからは病院で月一回しか出来ませんでした。
ゆずさんの療育の目的は年少での集団生活に慣らす目的ではなく、個別の療育希望なのですね。
私の知る限りだと土曜日の療育自体人気なので今から空きがあるか分かりませんが、土曜日実施されているところもあります。
気になるなら見学だけでもされると良いと思います。行く行かないかは別にしても、どんな感じなのか知らなければ判断しようもないですから…。
ちなみに我が家は現在は息子が自閉症スペクトラム診断済みで、小規模の療育に週5で手厚く見てもらい、来年は療育と保育園を併用していく予定です。
-
ゆず
ご経験談参考になります💦
そうなんです…平日はこれ以上は難しいかなと感じています😣
娘さんの言語の療育は民間でも受けられていたということでしょうか??
なかなか民間で専門的なことをしている施設がなく、療育センターの言語と感覚統合の教室の空き待ちが長すぎて少し焦ってしまい…
でも働きながら、ということを考えるとあまり無理をしすぎても親ももちませんよね💦
土曜日の療育が数件近くにあるので1度見学に行ってみようと思います😊- 7月18日

ぱにっくママ
うちの上の子も2歳児から週一療育、週4保育園、療育終わってから予約空いてる時に言語訓練通ってます👶
うちの子は言葉が出なくてコミュニケーション能力が低いので、保育園いっぱい行った方が刺激受けるかなと思って週4は通わせてます🌟
-
ゆず
療育は週1回なんですね😊
言語訓練は民間の発達支援でしょうか??
言語訓練の予約をセンターでお願いしたら、まだ年齢的に早いので予約は出来ないと言われてしまって😣
保育園は言葉の成長も身辺自立の面でもとても良くしてくださって、息子もとても成長したので私も通わせていて良かったと思ってます😊- 7月18日
-
ぱにっくママ
言語訓練は病院の中でやってるものです✨
- 7月18日
-
ゆず
病院の療育なんですね😊
予約の空きが確認できたりするのはいいですね✨
我が家は未だに通うための予約待ち?で1年くらいたつのですが音沙汰もなく、いったいいつになるんだろうという感じです😢
他の病院などでも、療育があるのか確認してみようと思います👌- 7月18日

.。❁*
ダウン症児/月~金フルタイムの親子です😄
•平日は基本的に週5日保育園
•不定期(月1~3)で病院のPT(朝イチの予約にしてリハビリ後に保育園&仕事へ)
•毎週土曜の午前中に民間の児発(幼児教室に近い内容で個別•1時間)
のスケジュールです。
土曜の児発は、私が疲れてしまったときや娘の様子を見てサボりもしていますが…(笑)
行って午前中に1時間だけなので、その他の時間は家族の時間を過ごせています😄
-
ゆず
土曜日に療育へ行っているんですね😊1時間ぐらいなら通っても他のこともできますもんね。
やっぱり働きながらだと平日はなかなか難しいことが多いですよね💦
週1回や病院の療育に通われている方が多いんだなと思いました😊息子も早くセンターの療育の順番が回ってこればいいなぁと思います💧- 7月19日
ゆず
月2回なんですね😊
私も療育センター実施の言語と感覚統合に通わせたいのですが、予約してもなかなかお声がかからず…もう1年になります😭
言語に至っては、まだ早いということで予約も取れませんでした💦
失礼でなければ教えていただきたいのですが、お子さんは何歳ごろから言語と作業療法の療育に通われているのでしょうか??
あひるまま
うちも療育まで1年くらい待ちました💦
言語療法と作業療法は、今年になってからですね笑笑
療育自体3歳から始まりました。今年の3月までは心理療法でした。
保育園行くようになって言葉が増えたと言ったからかなーと勝手に解釈しています💦
ゆず
お返事ありがとうございます。
やっぱり専門療育は順番待ちが長いですよね💦
もうしばらく連絡を待ってみようと思います。😣
保育園では、いろんな言葉や生活習慣を覚えて来てくれるので、私もとても助かってます☺️言語療育も、もう少し言葉が増えたら、またお願いしてみようかなと思います😊