![ぴっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でたんこぶができた理由がわからず、悩んでいます。お友達とぶつかったのか、椅子にぶつけたのか不明。どう対応すべきか迷っています。
きのう、幼稚園でたんこぶを作って帰ってきました。
先生からは何も報告なしだったのですが、年少ということもあり…なぜ、たんこぶができたのか?
いまいちよくわかりません。
はじめはお友達とごっつんしたと言ってました。
が、もう一度聞いてみると、椅子にぶつけたと…
こういう場合は…どうすべきなんでしょうか?
すでに夏休みに入っており預かり保育に預けたので担任が見ていたわけでは無いと思います💦
たんこぶのことを聞いたらクレーマーっぽいかな?
とか
でも、もしお友達とぶつかったなら、お友達は怪我して無いかな?とか、、、
モヤモヤしてます🥺
- ぴっちゃん(8歳)
![来悠美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来悠美
私なら一応聞きますね💦
昨日たんこぶがあったんですが、どこかにぶつけました?
お友達とごっつんしたって言われたんですが、時間経って聞いてみたら椅子にぶつけたって曖昧で💦
うちは激しいので、どこか知らないうちにぶつけたんでしょうけどって💦
やんわり言いますね💦
![ままり🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🍀
全然聞いていいと思います‼️
幼稚園に勤めてましたかまで、怪我をした場合は必ず保護者の方に報告してました👍
たんこぶなら尚更‼️
そして、年少さんならうまく説明出来ないので尚更伝えてましたよ🤔
-
ままり🍀
ちなみにそれは、クレーマーでは全くなくて保育者側の落ち度だと思います
- 7月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら聞きます。
たんこぶが出来てたんですが、子供が友達とごっつんしたって言ってて相手のお子さんは大丈夫だったのかなと心配で。とか?
先生がたまたま見てなかった場合もあるかなと思います🤔
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
どの程度のたんこぶかによりますが、子どもが言ってることをとりあえず信じて次預ける時に聞きますね😅
出血が酷いとか出ないなら気にしないです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相手の子がいてぶつかってたんこぶになってたのかもしれないですね🤔
私も先生に聞いてみます。
先生なら様子分かるはずですが。
報告しない先生に疑いを持ちます💦
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
いや、たんこぶはクレームにはならないですよ😅
お友達とふざけててイスにぶつけた!
が正解なのかも?!
先週くらい?に、年中の娘もお友達とおままごとしてるときに、どこか柱かおままごとキッチンか何かに腰をぶつけたらしく、先生には痛いこと言えなくてお迎えの時に痛がってました。
うちは傷とかはなかったので、娘本人の感覚の問題ですが翌日様子見てもらうように伝えました📝
コメント