
そろそろ家を建てたいと考えています🏠ハウスメーカーで建てるか工務店で…
そろそろ家を建てたいと考えています🏠
ハウスメーカーで建てるか工務店で建てるか?
まずそこからです😫💦
そこで2つの違いを調べたり友人に聞いたりしましたが、
ハウスメーカーと工務店のメリットデメリット、、、
なかなか決められません🥺🥺🥺
そして、お恥ずかしい話ですがどこの工務店なら
家を建ててくれるのか?どうやって依頼するのか?
本当に無知です。
家を建てた方でどっちがいいよー!や
よかったor悪かったハウスメーカー、工務店など
ご意見があれば教えていただきたいです😔🙏🏻
ちなみに茨城県県央周辺で考えています!
- ままん(5歳0ヶ月, 6歳)

ツナ
我が家は地元工務店でたてました。
最初何もわからなかったので住宅展示場にいったのですがどこに聞いても予算オーバーでハウスメーカーには頼めなくて諦めていた所、パート先の仲の良い二人がたまたま同じ工務店でたてていたので、紹介してもらい建ててもらいました。
注文住宅ですがハウスメーカーでは建てられなかった希望の土地で建てられたので満足しています。

いち
ハウスメーカーで建てました。
地元の工務店は、土地をたくさん確保している事が多く、建築条件付で土地代が安くなる事が多いです。
うちはハウスメーカーから決めてしまい、希望の大きさや価格の土地を見つけられませんでした。
土地をまだ検討段階であれば、土地探しから初めてみるのも一つだと思います☺️

退会ユーザー
地元工務店で去年建てました。
人気エリアで土地探しが難しいような場所だったらハウスメーカーで土地探してもらい建築条件がない所ならそこの土地で地元工務店にお願いするってのも手です(笑)
工務店、ハウスメーカー何件か周り大体の坪単価を知ることも大切です。標準装備も全然違うので単価が高い安いだけで決めるのではなく標準もよく聞いた方がいいです^ ^

はじめてのママリ🔰
1年以上マイホームに向けていろいろと見ています!
大手のハウスメーカーも見積もり出すまで行きました!ちなみに一条工務店です。積水もダイワハウスも少し話を聞きました。どこも高すぎて😅検討地域の土地が高いのでやめました。
一条工務店は魔法瓶の中に住んでいるみたいに断熱性能が高いそうです。でも、地域的にそこまでの性能必要かな?となったのと、デザインが趣味に合わなくて💦
地元工務店も3件話を聞きました。
本当にピンキリでした😅値段も作っている物も。
建築条件付きの土地を沢山持っているような不動産屋あがり的な工務店で、上物は格安な家のところもあれば、大工上がりの代表さんが信念を持ってきちんとやっている工務店もありました。
私は後者の工務店に惹かれてそこに絞って話を進めようかと思っています。職場の信頼している上司がそこで建てて満足している様子でした。家を建てた時の話を聞いている中でその工務店の名前を聞いたので、自分で調べてみたという感じです。
まずは展示場などで相場を知り、そこで浮かれすぎるのではなく、地元工務店にも目を向けて勉強するのが1番だと思います。知人からの口コミは信頼できると思います。「マイホーム検討中!」と公言すると、結構みんないろいろ教えてくれるものです🤣
地元工務店なんて…と鼻からハウスメーカーしか見ない人もいますが、本当に工務店はピンキリでした😅
家づくりの本も何冊も読みましたが、最近は地元工務店で建てる人が増えているそうです。

みーこ
私は工務店さんにしました🏠もちろんどっちにしてもピンキリなので、特に工務店さんは大工さんの腕を見極められるかが大事だと思います(><)
5年以上見て話し聞いた中で、下浮く大工使わず全部自社でやってくれるとこがいいと思い、大手メーカーさんはやめました!見る機会が大手さんのほうがあるってこともありますが、プライベートでもマイナス見ちゃったとこも結構あったし…。
展示場やCMで広告費使ってる分、大手さんのほうが高くなるし。
5年探し続け、どこも決め手がなくイヤになってた頃に、決めた工務店さんに出会いました。もう一目惚れで即決でした。木の扱いがすごく丁寧で、キレイで、全然違いました。豪華ですごい家はたくさん見てきましたが、大工さんの腕がすごいと思ったことは初めてでした✨
内装こだわりたいとか、木ふんだんにしたいなら、地元の工務店さんがいいと思います😊
-
みーこ
すみません(><)
下浮くは間違いで、下請けです❗️- 7月18日

ゆりぃ
セキスイハイムで建てました!
デメリットとしては、工務店だと60年後もその会社がないリスクが高いので保証のことや何か家の不具合で相談したい時にできない。
保証が手厚くないかもしれないですね。
メリットは大手メーカーより安く建てられる。
ハウスメーカーのデメリットはやっぱり価格が高いことですかね。
メリットは工務店の真逆で保証がしっかりとしていたり、会社が潰れる心配があまりない。

ままん
皆さま沢山のご意見ありがとうございます💓💓
とても具体的で参考になりました!
今夜旦那と話し合ってみたいと思います!!!
コメント