※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
お仕事

保育士資格の受験には、実働時間がいるのですか?独学で学んだ方は資格なしで働いていたのですな?

保育士資格の受験には、実働時間がいるのですか?

独学で学んだ方は資格なしで働いていたのですな?

コメント

はじめてのママリ🔰

実働時間は関係なかいと思いますよ!
私も今年の10月に受験するのですが特にその様な記載は無かったです!
ただ、高卒だと受験資格が無かったような気がします💦

ミー

え!そうなんですか?!高卒です🥺

調べてもよく分からなくて😭ありがとうございます😭

はじめてのママリ🔰

高卒の方でも実務経験があれば受験資格取れると書いてました!
実務経験を積むことで、保育士試験の受験資格が得られます。児童福祉施設での実務経験は、「2年以上かつ2,880時間以上」と期間が決められています。
引用で申し訳ないですが…

  • ミー

    ミー

    ご丁寧にありがとうございます。
    私も調べたら書いてありました。無資格の保育士募集少ないんですよね。

    昨今の虐待ニュースを見て、児童養護施設で働きたいと思い、保育士資格を取りたいと思いました。
    が、保育士資格は条件も内容も難しいのですね。

    子持ち主婦には学校も通えず‥
    子供が少し大きくなったら事務雑用で募集あれば受けたいと思います。

    大人になってから夢ができると、叶えるのは難しいですね🥺

    • 7月18日
  • ミー

    ミー

    杏仁豆腐さんはぜひ受かりますように✨

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育補助とかだと無資格とか結構求人出てますよ☺
    でも、地域によって違うかもですが💦

    私も同じ理由で資格を取りたいと思いました。

    実は私、幼稚園教諭も取りたくて通信大学に在学中です!
    ただ、レポートは大変ですが。笑

    お互い夢が叶うといいですね♥

    • 7月18日
  • ミー

    ミー

    お仲間ですね😊
    今日はある記事を読んだら涙が止まらず、一日中泣いてます。

    今日の今日思ったのですが、杏仁豆腐さんは知識も行動も素晴らしいです。

    自分がこの世に存在していることで一人でも子供が笑顔になれたら、生きる価値を見出せたなら、私が生きている意味があるんじゃないかと思いました。

    まさかの試験受ける資格もなかった私ですが、出来ることを探して(募金なども重要ですよね)いきます。
    いずれは施設で子供に関わる立場につけるようにします。

    夢、叶えましょうね🥰

    • 7月18日