※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に使う食器や道具は消毒しますか?保管場所や必要な道具について教えてください。

離乳食に使う食器や道具って消毒しますか?

今まで哺乳瓶はレンジ消毒しかやったことなくて、明らかに食器や道具をレンジ消毒したとして…毎回何回やるんだろう…と今から心配しています😂

あと、食器や道具の保管場所についてなんですが、大人の食器が保管してある場所に同じように保管しても大丈夫ですか?🤔

質問だらけで申し訳ないですが、ハンドブレンダーがあればすり鉢等の道具はいらないですかね?🤔

コメント

すみっコでくらしたい

スポンジは分けてますが消毒は一切してませんよ
哺乳瓶も消毒無しです。
食器も哺乳瓶も大人より使う回数多いのでカウンターに置いてます。

  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    ちなみにハンドブレンダーしか使ってないです。
    でも裏ごしできるものは茶こしなりあった方がいざと言う時助かることもありました。
    家に元からあったので買いたしはしていません。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    離乳食作りの際の包丁やまな板って分けていましたか?

    • 7月18日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    切った後必ず火を通すので同じもの使ってます!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 7月18日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    でも新しい食材を扱ったあとは洗うようにしてました。
    何度も分割でコメントしてしまってすみません(><)

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    詳しくありがとうございます😊

    • 7月18日
あーママ

完ミなので哺乳瓶は毎回消毒してますが、離乳食用の皿などは消毒してないです☺️

食器の保管も同じ場所に保管してます!
ただ、スプーンなどは分けて保管してます!取りやすいようにってだけでですが笑

ブレンダーは量がないと上手くペーストにならなかったりするのですり鉢セットはあった方がいいと思います!
私はブレンダーもすり鉢セットも両方使ってましたよ☺️👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊

    とりあえず離乳食調理セットとブレンダーは買っておいた方が今後のためにもなりそうですね🤔

    ちなみに冷凍ストックなどはしてむすか?

    • 7月18日
  • あーママ

    あーママ


    レンジでお粥が作れるやつもあると便利です☺️笑

    冷凍ストックしてます!
    7ヶ月からはベビーフードも使ってますよ☺️👌

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買っておきますー😆😆

    小分け用のやつで冷凍してから、何か袋とかに入れて分けてますか?
    それとも一回一回それからとって解凍してますか?
    どういう風にしたらやりやすいのかなぁと思って今模索中です🤭まだ先なんですけどね😅😅

    • 7月18日
  • あーママ

    あーママ

    リッチェルの冷凍容器オススメです😂👌

    前は冷凍してからジップロックに移して、100均で買えるシールに食材名と消費期限書いて貼ってたんですけど探すの大変なのと、ジップロックの消費も半端ないのでやめました😂
    今は、一回ごとに容器から取り出してます!こっちの方が楽だな〜と私は思ってます😂シールもシール台紙に貼ったまま食材名と消費期限だけ書いて冷蔵庫に貼るか冷蔵庫脇のケースに入れてます😂

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

食器とかは消毒したことないです。
食器自体、大人が食べさせてる間は分けたことすら無いです😅普通に大人も使う小鉢使ってます✨
100均ので十分なので、茶漉しとすり鉢あるといいですよ😃

sayu

最初の頃は使う前に熱湯をじゃーっとかけていました!
食器用洗剤も赤ちゃん用から大人になり、お皿を共有するようになったり、まないたやスポンジが一緒になったり徐々に変わってきました!