※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害が疑われる子供を保育園に通わせている方が、保育園での対応について相談しています。保育園での様子を見てもらうためにカウンセラーに予約を入れているが、手探り状態で何をすべきか迷っています。保育園に提供すべき情報や連携方法が分からず困っています。

発達障害が疑われる、または診断がついていて、
保育園に通っているという方、
保育園ではどのように対応してもらっていますか?

先日保育園の先生との間で、発達遅延傾向があるという感じの話になりました。
保育園の先生も私も、発達障害について診断、判断できるわけではないため、子供の保育園での様子を見てもらうため、後日カウンセラーさんに見ていただくことになっていますが予約がなかなか取れないようです。

ADHDを疑っていますが、診断されているわけではないため、保育園の先生も私も日々手探り状態です。
保育園の先生はやはりプロなので、子供がパニックを起こしたりした時は発達遅延傾向がある子向けな対応をしてくださったりはしていますが、私自身が何をしたら良いのかが分かりません。
まずはカウンセラーさんに…という話で進んでいるため、
いずれは行くことになると思いますが、現段階では保健センターや病院に行く予定はありません。
カウンセラーさんにみてもらうまでの間、
私は今何をしたら良いのでしょうか?
1日の大半を過ごす保育園に、どんな情報を提供し、どんな協力を求め、どう連携を取ればいいのでしょうか?
分からないことが分からず、動けずにいます…。
本を読んだりネットでも調べましたが、
実際にそういう立場に立たれたことのある方のお話がお聞きできると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
まずはカウンセラーさんに、となっているなら、どうにもこうにも動けませんよね。
特に何もしなくていいんじゃないですか?

やっちゃん

長女がその歳ぐらいに、保育園の先生に言われて、元々ー先天性の病気があり、総合病院なので、発達検査してもらいました。実年齢より、一年遅いかな?と診断受けました。その後は、発達支援に通いー保育園でも、加配しました。
今は、小2ですがー週3は放課後ディ+国語、算数のみ支援学級入ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳前で発達検査ってできるんですか?
    加配ですか…。その辺りも調べておこうと思います!

    • 7月18日
ららら

うちは幼稚園なので保育園のやり方の詳しいことはわかりませんが、子供や発達障害のある人は絵に描けないことは理解しづらいので、どうしてとかちゃんとなどの表現は伝わりづらいみたいです。
あとは1日の流れを知ってないとパニックになりやすいのかなと思うので絵で説明したり、必ず迎えに来ることを覚えてもらったり、困ったことや悲しいことがあったら先生に言ってねとか対処のしかたを教えてあげたり、困ったらママに電話してって先生に言ってねと伝えて、実際は電話しないで下さいと先生に伝えておくとかするとママに伝えられたって思って安心したりするかもです。

ヨシタケシンスケさんの絵本で「みえるとかみえないとか」という絵本を読んでみて下さい。
障害とか普通とかが何かがわかる感じの絵本でお母さんの不安も少し取れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、保育園に行くのをすごく嫌がります。
    行ったら楽しく過ごしてるみたいですが、一度ちゃんと伝えてみます。
    思い返してみれば、対処の仕方って教えたことなかったです。まだ言っても分からないだろう…っていう頭があって💦でもこちらもちゃんと伝え続けてみます!

    その絵本、見かけたことあります!そういう感じの絵本だったんですね!
    一度読んでみます^_^

    • 7月18日
ママリ

この内容を主担任の先生に、そのまま相談されてはどうですか?
今の時点で何か出来る事はありませんか?など。
息子も、言葉が遅くて親としてもコミュニケーションが取りづらいので保健師さんに相談して発達検査を受けました。
私はその時から、ノートに息子の出来ない事やら出来た事、話せた言葉を書いています。色々考え過ぎると大変なので、箇条書きだったり日記風だったり。3.4日に一度、思いついた時など。適当に書いてます。
あと、何が大変かなど具体的に書いて、後で保健師さんの相談材料にしています。
素人のやっている事なので、参考になるか分かりませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!今は私と保育園の間での話になっているので、一度担任の先生に聞いてみます!

    ノートに書くのはいいですね!
    保育園や保健センターなど相談する時に便利だし、
    後で見返した時に成長できてる部分とかも確認できますね!
    早速今日からやってみます^_^

    • 7月18日
みー

元々長男が発達障害で(1歳半健診で引っ掛かり療育→現在支援級在籍)特性を先生にお伝えして細やかに接していただいてました。

次男も怪しんでいましたが健診は全てスルー。個別の心理相談でもスルー。保育園の先生に相談しても特に問題無しでスルー。保健センターのカウンセラーに至っては私たちの生活や接し方の問題と言われましたがやはりどうにも違和感が消えなくて長男の主治医に相談→発達検査する前に一目見ただけで発達障害ありと言われ、結果ADHDと自閉症スペクトラムでした。なので児童精神科の先生でなければ見抜けない物があるのだなと思いました。


療育は早期なほど、効果があると思います。ひとつに発達障害といっても、その子によって対応は様々です。今発達障害の子が増えていて発達検査も予約段階でとても時間がかかるので、私ならカウンセラーさんを待つ間に発達検査の予約取りますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらゆるところで問題ないと言われてても、病院の先生がみれば分かるんですね!
    うちは今までの検診は引っかかったことないですが、保育園では少々怪しまれていました。
    病院調べてみます!

    • 7月18日