※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

支援センターに通う際の雰囲気や相性について相談したいです。他の支援センターでは問題がないのに、1カ所だけ合わない感じがしています。

支援センターにも合う合わないありますか?💦
私は1カ所合わないなぁと思う支援センターがあります😓
そこの先生達は私達親子にだけあまり声掛けをしてくれないし、そっけないです💦
それと、そこの支援センターに来るママさん達もなんだかとっつき難い方が多いです😅
自宅から一番近い支援センターなので何回か通いましたが、毎回なんだかなぁ…と微妙な感じで帰ってきます💦
最初は私達親子に問題があるのかと思ってましたが他の支援センターでは全然そんな事ないので、カラーが合わないのかな…と💦
みなさんはそう言うのありませんか?

コメント

メメ

ありました!
ちょこちょこ行ってた児童館がなんか合わなくて💦
そしたらその隣の幼稚園も全然合わなくて(当然その児童館に来てるママさん達もそこにいた)、その児童館に行くのもやめたし、幼稚園も別のとこにしました笑。
もう地域が合わないのかな、って思いました笑。

はじめてのママリ🔰

あります!!
私は3つの支援センター行きましたが、その中の2つの支援センター全く行っていません!
私が好きな支援センターは先生がいつも2人いてくれていて、子供と遊んでくれたりもするし私たち親の相談もよく聞いてくれますし、先生たちがみんなフレンドリーで好きです♩

行っていない支援センターの1つは口うるさい自分の固定概念を押し付ける先生がいてて、相談してもいい答えが返ってきません!言い方も嫌いです😅
もう一つのところは先生たちは優しいですが、遊び場には絶対顔を出しません!受け付けする時しか会いません笑
あとくるお母さんたちもそんないい感じでは無いので行っていません😭

deleted user

もうグループできてて、つらかったです。
行き始めた時は3ヶ月だったので、我が子は動かないから交流ないし…指導員の方が気にして声をかけてくれましたが…コロナで自粛になってから行かなくなり、今は保育園入ったので、そのままフェードアウトできて良かったです。