
2人目以降の子育てでの睡眠について知りたいです。上の子が夜泣きした時、下の子の対応についてアドバイスをください。
2人目以降のお子さんが産まれてから、みなさんどのように寝ていましたか?
今2人目妊娠7か月ですが、産まれる頃には1人目は1歳8か月くらいです。うちは狭いので寝室を分けることも困難ですし、なによりなるべく上の子とも一緒に寝てあげたいです。
1年近く夜中に下の子は泣いて起きますよね(>_<)
そういう時上の子はどうしていましたか?
もしつられて泣いて起きてしまったりしたら、下の子授乳しながら寝かすのか、下の子をしばらくほっといて先に上の子を寝かしてその後授乳なのか、上の子は仕事で疲れていたとしても旦那に任せるとか、、、?
想像がつきません(^_^;)
みなさんがどうしているか、どうしていたか知りたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ウィスパー(9歳, 11歳)

由美
自分が育児したわけではないので参考にならないかもしれませんが、、💦
私は三兄弟です。
0歳、2歳、6歳←わたし
でしたがみんな一緒の部屋で寝てました!
下の2人が母を挟んで眠り
わたしは寂しく一人。(笑)
もしくは父と寝てました。
毎日そうでした!
起きたら速攻そい乳で静かにさせ、眠らなかったら起きて別の部屋に行き寝かしつけをやってたそうですo(^_^)o

ひがこ
うちの場合は、ベットに上の子と私。
下に布団を敷いて旦那。
ベビーベッドに下の子です。
夜の授乳は、上の子も起きちゃいますが起きない日もあります。
愚図らずいてくれることもありますが、愚図ってしまったら、旦那がミルクをあげてくれるようお願いしています。
話せば分かる時は、上の子に寄り添ってもらって、なだめながらオッパイあげたりしてます(笑)
別室も考えましたが、上の子は私とじゃないと寝ないので仕方なく(笑)
上の子お子さんの年齢にもよりますよね・・・・・

たまぱんだ
退院してから、みんな一緒に寝てます♪
ありがたいことに、下がどんなに泣こうとも、
上は夜は全く起きません(笑)
起きてもそのまま静かにほっとく予定です。

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
私たち家族は
夫・娘・私・息子の順で寝ています(◜௰◝)
娘は元々私と夫の間で寝ていたのでそのままにして息子は夜中の授乳があるので私の隣に寝かせています。
最初は夜泣きで上の子も起きるんじゃないかと不安でしたが下の子が泣いてても全く起きないし逆に上の子が泣いても下の子も滅多に起きません(笑)
寝かしつける時は先に下の子を寝かせてから上の子を寝かせています。
夫は2人とも寝かしつけられないので私1人で寝かせていますが、結構疲れるので上の子と一緒に寝ちゃうことが多いです(;´Д`A ```

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
夫・娘・私・息子の順番で寝るじゃなく並んで寝ているでした(´・ω・`;)
書き間違えました↓

ウィスパー
みなさん返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
今からお返事させていただきます!

ウィスパー
コメントありがとうございます!
やっぱりとりあえずそい乳で寝かせるんですね!
それですぐに寝てくれることを願います(^_^;)

ウィスパー
コメントありがとうございます(^o^)
やっぱりみんな一緒に寝ますよね!
上の子起きないなんて、とてもありがたいお子さんですね(笑)
うちの子は旦那のうるさいいびきでは起きないので、赤ちゃんの泣き声にも起きないことを願います(笑)

ウィスパー
コメントありがとうございます!
うちも、やっぱりみんなで寝ると思います(^_^;)
上のお子さんが起きてしまった時はミルクなんですね!母乳でも、そういう時はミルクをあげてもらっているということですよね?
そういう手もあるんだと参考にさせていただきます(^o^)!

ウィスパー
コメントありがとうございます!
やっぱり上の子を両親で挟んで寝ますよね!
上の子も下の子も素晴らしいですね(笑)
うちも寝かしつけはいつも私で私がいないと寝ないので、2人とも寝かしつけなきゃかもです(T_T)
やっぱり同じ時間にみんなで寝るのは難しいですよね(>_<)

ひがこ
そう!
そんな時のミルクです!(笑)

ウィスパー
思いつかなかったのでとても参考になりました!笑
ありがとうございます(*^^*)
コメント