※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グドモモ
子育て・グッズ

YouTubeでの子供の利用について、見せすぎが問題かどうか悩んでいます。YouTubeで学ぶこともあるけど、具体的に何がダメなのか分からず🤔

YouTubeがダメって理由って具体的に何なのでしょうか?🤔
私も見せすぎはダメだと思うのですが、うちの子YouTubeで音楽ノリノリで踊ったり、手遊び覚えたり、歌や言葉を覚えたり、英会話も覚えたり。
歯磨きや片付けの大切さも学んだりとかあるのですが、、

やはり、見せすぎがだめなのですかね?😳

なるべく見せたくないのですが、これだからだめ!ってのがいまいちよく分からず🤔

コメント

deleted user

スマホの画面とかからのブルーライトが目に悪い
YouTube見たいがために身体を動かすなどせずにダラダラすごすと健康に悪い

  • グドモモ

    グドモモ

    ふむふむ、なるほど🤔

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは普通に見てますけども☺️四六時中みていると、とかそういうレベルなんじゃないですか?

    • 7月17日
  • グドモモ

    グドモモ

    そうなのですね😊‼︎なんか、みんながYouTubeはダメ!って開口一番に言うのでなんでなんでなんかなー?って思ってて🤔私も見せすぎはダメだと思うのですが、、
    今日どんりりさんや皆さんが言ってくれたことで納得が行きました😊ありがとうございます★

    • 7月17日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

スマホの小さい画面で見るのが良くないってことじゃ無いのかなーって個人的には思ってます😂

テレビ画面とかで見るなら、結局テレビ見てるのとあまり変わらないと思うので…😅

  • グドモモ

    グドモモ


    うちはiPadなんですが、テレビと変わらんしなーって感じで💦
    今回の悪阻で全く動けず遊んでやれず、iPadでしのいだせいか、今も見たいみたい!がすごくて困ってます💦😫

    • 7月17日
ひいらぎ

テレビもYouTubeも親が一緒に見てるならわたしはいいと思います!

ダメだと言われる一番の理由は親と遊んだり関わったりする時間が減るからだそうです。YouTubeは夢中になってみてしまうので親も静かだから放っておいてしまう、親とのコミュニケーションが減ってしまうのがよくないみたいですよ。

わたしもYouTube見せますが一緒に踊ったり歌ったりしながらコミュニケーションとりつつ見てますよ!

  • グドモモ

    グドモモ


    なるほどです🤔わたしも思います!それが1番ですよね‼︎親と一緒に楽しく、コミュニケーションとりながら‼️

    • 7月17日
3kids mama

家事とかしてる合間にとかでなく
ほとんど一日中見せてたり(スマホ育児?)
小さい画面だと目が悪くなるとか
携帯やタブレットから出る
ブルーライトの刺激が強すぎるとか
って言われたことあります。

なのでYouTube見せる時は
TVのみで30分と決めてます!
外出先で静かにしてほしい時は
なるべくタブレットの画面を離して
見せるようにしてます。

  • グドモモ

    グドモモ

    なるほどー!そうですよね!😊‼️ありがとうございます🥰

    • 7月17日
かも

うちも見せまくりでお世話になってます😁✌️
色々なツールがすぐに出来て便利ですよね!!

YouTubeやDVDなどは視力の問題だったり
どうしても受け身で情報が得られてしまうのが問題なのかな〜と思います。
自分から何何をする!って決めてやる訳でなく、テレビから勝手に情報が得られてしまうので( 'Θ' )

  • グドモモ

    グドモモ

    そうなんですー(>_<)💦やめさせようと思っても、本人は楽しく歌って踊ってるので(私は横で同じようにして遊んでるのですが)
    たしかに!!受け身になってしまいますね!🤔‼︎ありがとうございます!!

    • 7月17日
はるな

ケータイで見せてたら目に良くないかなと思ってテレビで見てます😂

  • グドモモ

    グドモモ

    うちもテレビで見せたいんですが、接続できず、、断念しました😂(笑)

    • 7月17日
km

目が悪くなるし、自分で操作を覚えてくると厄介かなぁって思います。
やっぱり時間決めて親子でルール作ったりして上手く付き合っていくのが大事なのかなって思いますよ🙂

  • グドモモ

    グドモモ

    そうなんです!!操作覚えて自分でやるんですよ😱😱😱ルール作って明日からやっていきます!ありがとうございます😊

    • 7月17日
みぃー

ずっと凝視すると目が悪くなります。
テレビもですが、一方的な状態なので、コミュニケーション能力の欠如が考えられるかと思います。

そして、YouTubeは終わりがないので、ずっと見てしまえます。今は親がこれだけと制限できますが、年齢が上がると難しくなるかと思います。

あとはYouTubeで変な動画などのリンクにとんでいってしまい、変な言葉を覚えるとかも考えられるかと思います。

  • グドモモ

    グドモモ

    なるほど!!とてもわかりやすい!!!🤔🤔🤔
    ありがとうございます!🥰🥰🥰

    • 7月17日
だー

今にテレビは、YouTubeに取って代わるんだろうなと個人的には思ってます😌
見せすぎというよりは、切り替えがしづらくなる事の方が問題だなと思っています😌

すぐに好きな事や、興味のあるものにアクセスできる手軽さから、そこに執着してしまい本来やるべき事が疎かになってしまう事が多いと思うんですね😭
YouTubeを避けて通るより、良い要素はうまく活躍しながら、
ルールを設けながら付き合いしていけたらいいですよね。

  • グドモモ

    グドモモ

    なるほどー!たしかに!!😭そう言われるとそうです💦ルール作りして、明日からやっていきたいと思います🥰ありがとうございます☺️👍

    • 7月17日
ゆいx

視力低下問題と、You Tube中毒になるからです(TT)

  • グドモモ

    グドモモ

    旦那がもともと視力悪すぎるので、遺伝してたらよけいに悪くなりますね😫😫😫💦こわい😫
    やはりYouTubeはだめなことだらけですねー😱

    • 7月17日
ちゃんちゃん

スマホ(動画)見せすぎは、目の成長に影響するという事と、中毒性があることが主な理由かと☆
子供の脳は大人とよりも依存しやすいので💦

  • グドモモ

    グドモモ

    やはり視力絶対悪くなりますよね😫💦💦
    どーやってYouTube中毒から抜けさせようかと思ってます💦ほんと依存しやすいですよね(>_<)

    • 7月17日
  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    視力の問題だけではなく、斜頸の原因にもなりますよ☆

    まずはルールを決めて、その範囲内で…
    からの〜時間を減らしていくとかですかね😅
    どんなに泣こうが暴れようが、ルールは絶対にしないと難しいと思いますが💦

    • 7月17日
  • グドモモ

    グドモモ

    そうなんですね(>_<)それはこわいです😱親がしっかりと子供を導かないとですよね💦

    ですね、つい根負けして見せてしまうので私も強い気持ちで挑みます(>_<)
    ありがとうございます(>_<)

    • 7月17日