※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんまま
妊娠・出産

妊娠中にうつ病が悪化。抗うつ薬を変えて3日経過。改善例が知りたい。

現在妊娠18週。元々パニック障害を持っていたのですが抗うつ薬を妊娠が分かると同時に医者に止められ、急遽断薬しました。
初期はパニック発作が週に一回ほど起こるも徐々に安定したのですが、7月、16週に入った途端坂道を転げ落ちるようにうつ病を発症し、日に日に悪化して今は寝たきりです。寝ていてもずっと不安に怯えテレビを見たり本を読んだりすることも出来ず、横になって耐え続ける日々です。その後心療内科を変え、強めの抗うつ薬を出してもらい3日経ちました。まだ3日ですが、先が見えず辛いです。妊娠中ひどめのうつになり、良くなった方がいましたら教えてください。

コメント

ひよっこ

こんばんは。
出産して5日目になります。
私もパニック障害ではないですが、妊娠中、毎日、デパス 安定剤を飲んでました。
毎日赤ちゃんの事が不安しか無く産まれるまで不安がやばかったです。
心療内科の先生も、母体が安定しないと出産は出来ないと言われ、最小限の服用で飲み続けました。
たまに、効かない時もあり、息苦しさもあったりして、きつかったですけど、乗り越えるしかなく頑張りました!

妊娠中の抗うつ剤は、さほど心配しなくても大丈夫だと思います。
飲まれて出産される方結構いるみたいですよ!

のんままさんが安定するのが1番赤ちゃんには良いと思います(^^)

無事に元気な赤ちゃん産まれてきますよ😊

  • のんまま

    のんまま

    産まれるまではずっと不安だったのですね😢今はわたしは鬱の影響で、赤ちゃんの不安というよりか、ずっとよくわからない不安にまとわりつかれていて、ソワソワしています。少しでもその不安が取れたらいいなと思っているのですが、、、

    • 7月17日
ママリ

妊娠中にパニック障害と鬱を発症しました。
抗うつ薬と抗不安薬、睡眠導入剤を飲んでました。
抗不安薬に関しては1日の最大量飲んでましたが産後3ヶ月ぐらいからはほとんど薬飲まなくてもいいぐらい回復しました😊

  • のんまま

    のんまま

    お返事ありがとうございます。産後3ヶ月ということは、妊娠どのくらいから鬱を発症していたのか聞いてもいいですか?

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    発症したのは11wの時でした💦

    • 7月17日
  • のんまま

    のんまま

    ありがとうございます。抗うつ薬はどのくらいから効き始めたか覚えていますか?

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    私は落ち着くまでに1ヶ月半ぐらいかかりました😣💦

    • 7月17日
  • のんまま

    のんまま

    やはりそのくらいかかりますよね。
    わたしはまだ飲み始めて3日なので、早く落ち着いて日常生活が送れるくらいになりたいです。不安はどのくらいから取れましたか?

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    不安感は抗不安薬飲めば落ち着いてました😊

    • 7月17日
  • のんまま

    のんまま

    そうなんですか。わたしはまだ不安が強く、抗不安薬飲んでも、落ち着かないので、まずは不安が取れたらいいなと思っています。

    • 7月17日
  • なおこ

    なおこ


    横から失礼します。のんままさん、その後調子はいかがですか?抗うつ薬は効いてきましたか?

    私は今週出産をしたのですが、臨月頃から鬱状態になりました。今はまだちゃんとした心療内科にかかってなく、産婦人科から出された抗不安薬と睡眠導入剤を飲んでなんとか産後の入院生活を過ごしています。今後は心療内科での抗うつ薬での治療となると思いますが、自分がどうなっていくかとても不安です。

    ママリさんは産後3ヶ月でほとんど薬を飲まなくてもいいぐらい回復されたということですが、抗不安薬だけではなく、抗うつ薬も睡眠導入剤も全て断薬されたのでしょうか?
    抗うつ薬が効けば普通に育児がしていけますでしょうか?

    のんままさんの質問に便乗してすみません。

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    ご出産おめでとうございます😊💕
    私は産後抗うつ薬はやめて抗不安薬と睡眠導入剤のみで過ごしてます!
    飲む頻度は月に数回でした。
    産後3ヶ月ぐらいで妊娠前のホルモン状態に戻るそうなのでそこまでの辛抱だと思います😣

    • 8月14日
  • のんまま

    のんまま

    ご出産おめでとうございます。
    鬱状態、とても辛いですよね。
    わたしは今抗うつ薬を改めて飲み始めて、1ヶ月、やっと少し家の中で動き始められるようになりました。

    抗不安薬、睡眠導入剤は即効性がありますが、抗うつ薬は効くまで1ヶ月ほどかかります。なので、抗うつ薬が効き始めれば抗不安薬や睡眠導入剤は減らしていくことができます。

    わたしも第一子の育児日記を見直したりしてるのですが、出産19日目で抗うつ薬を飲み始め、少し長めに実家にいましたが、産後一ヶ月経つ頃にはだいぶ落ち着いて育児ができるようになってきました。
    わたしの場合はその後も約4年間抗うつ薬を飲み続けていましたが、減らそうと思えば減らすことも出来ると思います。

    抗うつ薬を出す、出さない、また、減らす、減らさないは心療内科によってかなり変わってきますので、
    辛い、合わないと思ったら、市の助産師さんに早めに相談してみてください。

    わたしは結局転院して最初の2回の心療内科は市の保健師さんについてきてもらいました。

    やっぱり出産して2週間は誰もが辛いみたいですが、だからと言って我慢せずに、母親でも保健師さんでも、助産師さんでも話してください。電話でも大丈夫です。

    • 8月14日
  • のんまま

    のんまま

    また、退院前であれば、助産師さんに包み隠さず、色々相談してくださいね❗️

    • 8月14日
  • なおこ

    なおこ


    ありがとうございます😊
    抗不安薬をやめるには必ず抗うつ薬へ移行して、まず抗不安薬をやめ、抗うつ薬を断薬していく流れかと思っていましたが、ママリさんは先に抗うつ薬をやめられたのですね。このまま抗不安薬と眠剤で産後3カ月くらいまで過ごしてみるという選択肢も可能なのでしょうか?

    • 8月14日
  • なおこ

    なおこ


    ありがとうございます😊
    今の産婦人科の助産師さんなどには相談していますが、個人病院だからか、なかなか専門的知識もって回答してくれる人がいません😓励ましてくれるくらいです。

    ほんと心療内科によって違いそうですよね。自分に合った心療内科が見つかるかがとても不安です。保健師さんには退院後にでも相談したいなと思っています。

    上のお子さんの時は4年間薬を飲みつつも普通に生活ができておられましたか?私は来年5月からは育休も終わり仕事も始まるのですが、仕事復帰もできるのか不安です。

    • 8月14日
  • のんまま

    のんまま

    わたしはもともとうつ病ではなく、第一子の時は主にパニック障害の治療中心だったのですが、
    半年経つ頃には旦那の帰りも遅く、ほとんどワンオペで育てていましたよ。時々発作が起きることもありましたが、それは無理した時とかでした。

    今は通常の状態ではないので、必ず良くなりますよ。

    あとは仲良い友達とかには普通に言ってました。そうすれば、何かあった時にも大丈夫って思ったりして。

    無理にやろうとしなくても、自然にできるようになることが増えてくるので、心配する気持ちもすっごいわかりますが、(今のわたしもそうなので)辛い時には辛いと言いながら、あと、出来たら周りに助けてもらいながら過ごしてください。

    • 8月14日
  • なおこ

    なおこ


    半年でワンオペができるほどだったのですね。それなら薬を飲めば保育所預けて仕事復帰もできる希望が持てます。私は仕事をしていると余計なこと考えないでいられるし、今の仕事は比較的楽な仕事なので、育児より仕事をしてたほうが回復が早いのかなと自分では思っています。

    母には今かなり家事と上の子の育児で助けてもらっています。
    旦那は家事は全く頼りになりませんが、上の子を義実家へ連れて行ってもらったり、色々不安は聞いてもらっています。

    回復するまでは周りに頼りつつなんとかやってみます。

    のんままさんもまだお辛い状況なのに私の質問に優しくお答えしてくださってありがとうございました😊

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    心療内科の先生の方針にもよるかと思います💦
    私は新しい薬の副作用が怖かったので薬を変えずに過ごしてます!
    現状特に困ったこともないのでこのままの薬でお願いする予定です‼️
    今の状態で落ち着いてるのであれば様子見るのもありだと思います😊

    • 8月14日
  • なおこ

    なおこ


    ごめんなさい確認ですが、産後3か月頃から今まで、抗不安薬と睡眠導入剤を毎日ではなく、頓服で月数回飲むくらいまで回復されたということですよね?それはもう鬱は産後3か月で治り、今はパニック障害のための服用ということでしょうか?

    また抗うつ薬を止めるときは徐々にではなく一気に断薬されたのですか?

    • 8月14日
𓇼𓆡𓆉

妊婦健診には行けてましたか…?