
湯冷ましの作り方や保存方法について教えてください。容器や保存方法について不安があります。
湯冷ましの作り方と保存方法を教えて欲しいです!
ケトルで予め沸騰させておいたお湯をそのまま置いて必要な時に70度以上になるまで再度温め直して調乳、その後水道水で冷ましてましたが時間が掛かるため夜間の調乳中に夜泣きの声で上の子が起きてしまうことがあり少しでも時短したいです😓
①湯冷ましの作り方
②容器はタンブラーや麦茶ポットで大丈夫ですか?
③保存は冷蔵庫?
④余った湯冷ましは24時間後に破棄ということでよろしいですか?
色々質問してしまいすみません💦
上の子は完母だったため湯冷ましを作ったことがありませんでして...。
よろしくおねがいします🙇♀️
- 017(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

あゃたん
うちは
やかんで沸かす→麦茶の容器に入れる→そのまま粗熱が取れるまで放置→冷蔵庫で冷やす
って感じですね。24時間で破棄とかは意識したことはありません。完ミで1回100mLくらい湯冷ましを使う×1日5回なので1日500mL。1Lの容器なのでだいたい2日でなくなっていました。
なくなったら毎回容器を洗ってました(ㆁωㆁ*)♪

sao
ポットで沸かしてタンブラーに移し替えて、ある程度冷めたら冷蔵庫にいれて保管しています😃
毎日1回(24時間以内)かえてます!
-
017
回答ありがとうございます!
意外と作り方簡単でびっくりです😳(笑)
早速百均行って麦茶ポットかタンブラー買ってきます🙋♀️
長男睡眠不足で園から午睡後、たまに寝起きが悪いと保育士から心配されてましたのでこれで解決に繋がればいいなと願ってます😭- 7月17日

017
回答ありがとうございます!
搾乳した母乳の冷蔵保存が24時間までなので湯冷ましもてっきりそうなのだと思ってましたが特にそういうわけではないのですね😳
いまのままのやり方ですと水道代もバカにならないので今日から湯冷ましやってみます!
あゃたん
母乳にはどうしても栄養分が含まれるためそれを餌にしたい雑菌が繁殖してしまうので24hまでとなっています。
沸かしたお湯には基本的に雑菌の餌となるものはありませんので、24h以上でも問題ないですが、長期間洗わずにいるとカビが繁殖するのでやはり3日に1度は容器の水を完全に取り替えて容器をしっかり洗いたいですね。
ちなみに100均の麦茶入れは耐熱が75度位なので熱湯を入れることはできません。
もし容器の雑菌を気にされるようでしたら、耐熱100度以上の容器で熱湯による消毒(やかんでわいた熱々のお湯を最初に1/3程度注いで蓋をして全体に回して捨てる)が可能なものを選ばれることをおすすめします。
017
なるほどですね!
容器についてのご心配もしてくださってありがとうございます🙇♀️
耐熱温度知らずに購入してしまいましたが薬液消毒出来ました✨