![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9週のエコーで浮腫が見られたが、次回検診で状態が改善しているか心配です。11週後半の検診で注目する予定です。
9週くらいの時エコーで赤ちゃんの首の後ろにNTがあったけど、次の検診の時には大丈夫範囲の厚さになってたよという方いませんか?
先日9週目でエコーした時、赤ちゃんの首の後ろに浮腫がまあまあ厚く見えました。
先生からそのことを指摘されだけじゃありませんが、
ネットで見る首の後ろの浮腫の写真と同じだったので
今の段階では赤ちゃんに浮腫はあるにはあるんだと思います。
たしか9週の時はむくみは大体の赤ちゃんに見られると聞きました。😲
次の検診は11週後半くらいです。
その時に浮腫があるかないか注目というところでしょうか?
次の内診始まった瞬間まずは赤ちゃんの首の後ろ目で追っちゃいそうです🙄
- ままり(生後9ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子まま
先生から指摘されてなかったら
大丈夫と思いますよ🙆🏻👌✨
私も赤ちゃんの首の浮腫が厚く
2週間後の検診の時には
身体全体に浮腫が見えるので
別の病院で「胎児ドック」というのを
受けるように指示されました🌱 ͛.*
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
一人目の時にむくみを指摘されました。出生前診断するかも聞かれました。
悩んで悩んで検査は行わず。
結果むくみは、問題なくなり出産することができましたよ。
-
ままり
りんごさんのように
先生に指摘されてもその後
問題なくなることもありますもんね!
良かったですね☺️
あまり今の段階で不安になりすぎないようにしようと思います😉- 7月17日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
9週の時に、NT3.2mと言われましたが、2週間後に行ったら、見えない感じだったので、ままりさんも大丈夫だとおもいますよ(*ˊᵕˋ*)♪
先生から、何も言われずこちらから聞いた。という感じでした。
私の場合は、つわりで油っこいものばっかり欲していたので、それで赤ちゃんも浮腫んだんだよ。って気にせずにいました!
-
ままり
9週だと先生からはあえて
NTのこと伝えない週数なんですね🙂
次の検診で目立たなくなってるといいなと思います😃
食事が赤ちゃんの浮腫に影響あるんですね!
体に良い食事食べれてないので悪阻落ち着いたらちゃんと栄養摂りたいものです🙂- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もお腹の中の子供がそのくらいの時にむくみがあるように見えましたが、先生に聞いたらむくみの線とあと一つ線(ごめんなさい、何の線か忘れました💦)が見えるみたいで、これは大丈夫だよー!と言われました!
正確には先生にNT何センチですか?と聞いた方がいいと思います!
私も心配だったので検診の時にNT何センチか聞きました!
私は相当な心配性で、胎児ドックと非公認NIPT検査受けました!
高かったですが、胎児ドックは本当に心臓や胃、血液の流れなどかなり精密に調べてもらい、お腹の空間が広いので4Dエコーでハッキリと赤ちゃんの姿が見えましたし、
NIPT検査は陰性率99.9%でもし陽性でも精密検査代は検査会社が負担してくれるみたいで受けてみましたが、全部陰性で、性別も一足先に分かったので、どちらともお金はかかりますが、何かあってからじゃ遅いのと、その子にとっての一度きりでいい思い出になるので受けて良かったと本当に思います☺️
-
ままり
羊膜の線ですかね😲
今度聞いてみますね😀
私もNIPT受ける予定で予約とってあります
やはりできることはしたいなと思います
羊水検査も流産リスクが少しですがありますし
その前にどちらかハッキリわかれば羊水する必要ないですもんね😯
性別早めに分かるんですね😄- 7月17日
-
退会ユーザー
多分それです!!!
私は超超心配性なので、毎回のようにNTの長さ聞いてました(笑)
NIPTで異常なしなら羊水検査でリスクも費用も無くなりますしね!
非公認NIPT検査なら性別わかります!公認NIPTなら性別はわからないみたいです💦- 7月17日
-
ままり
私が住んでる県は非公認の
病院が無く、公認の病院で受けるしかなかったです😅
本当は非公認で受けたかった💦カウンセリングも夫婦
揃っじゃなくても良いみたいですしね😃
旦那が出張でずっと土日しか帰ってこない日々が続くので、夫婦揃って平日にカウンセリング予約の縛りはなかなかキツかったです。
電話で事情を伝えても夫婦揃ってじゃなきゃ検査予約は
お受けできないとのことで😵
なので旦那には無理言って
会社休み取ってもらいます😣
シングルマザーの方は
公認の病院では自動的にNIPTは受けれないってことかーとちょっと思いました😮
私の場合性別は検査では知ることはできなそうですが
赤ちゃんの成長と共に知っていけたらいいなと思います😉
体に気をつけて過ごしてくださいね😉
私も検査など色々頑張ります😀- 7月17日
年子まま
胎児ドック受けた結果、
浮腫もなくなって
異常も見つからず
臨月まで成長してくれてます👼🏻
ままり
回答ありがとうございます🙂
先生に言われるまでは
あまり自分で考えたり
調べたりは体に良くないですよね😃
胎児ドックでしっかり診てもらえたら安心ですね😉
経過があまり思わしくなかったら胎児ドック私も受けて
みたいです😀
年子まま
ほんとにそうですよ😅
ネットで調べてもいい事1つも
書いてませんから、胎児ドック
受けるまでの間、旦那と
メンタルが崩壊しそうでした💦
そうした方がいいと思います☀️🌈
ままり
ありがとうございます🥺
色々考えても、
もうお腹の中での答えは一つなのですもんね。
冷静になると、
自分でジタバタ不安になることは無意味なことだと気付けます😹
異常が見つからず良かったですね☺️
あぴちゃんさんはあと少しのマタニティライフですね😉
私もいつかその週数に無事に辿り着けるよう頑張ります✊
年子まま
考えすぎるのも
ストレスになりますもんね😖
ままりさんも身体に
負担かけないように
今の時期は過ごしてくださいね!
周りの人には妊婦さんとは
気付かれない時期ですし
まだ言うか迷う時期ですよね🙄
お互い元気な赤ちゃん産めるように
乗り越えましょうね︎💕︎💕
ままり
そうなんですよね
無事育つかも不安な時期なので旦那さんしか私の妊娠は
今のところ知りません🥺
悪阻もあって気持ち悪いですが必死にバレないよう仕事してます😅
出産頑張ってくださいね☺️✊私も着々と週数重ねられるよう頑張ります😆
年子まま
会社の上司に伝えれるなら
先に伝えといた方がいいかも
しれませんね🥺
私も上司だけには知ってて
もらって色々配慮して
もらえたので👌
無理だけはしないで下さいね!
ままり
そうですね!
ありがとうございます🙇♀️
無理せず過ごしますね😆
これからどんどん暑くなる
季節ですし体調気をつけてくださいね😉♡