
コメント

退会ユーザー
2歳の子供ですが
いつも同じアンパンマン見てますよ(笑)
違うの見せると「アンパンマンちがうのみよっ」って言うので
まぁいいっかと思って同じの見せてます
保育園に預けてるし
言葉もちゃんと話してるのでまぁいいっかなって個人的に思います
心配でしたら
一緒に座ってちがうの見て
「アンパンマン飛んでるね」とか声かけてあげたらいいのかな?って思います

ママリ
見せてもいいと思いますが、違う話見せたら「やだー!!!」って騒ぎ始めません?💦
息子も同じ話ばっかり見ますよ😩
飽きました...
て自分が見たい話じゃないのを流すと大変なことになるので、見たいって言ってるのを見せてます😂
-
はじめてのママリ🔰
そこまで騒がなくてしかたなく見てる感じなので、それもそれで申し訳なく感じてしまい…。
なんか好きなうたがあるみたいでした。- 7月17日
-
ママリ
そうなんですね😯
好きなうたから歌や言葉覚えたりしますよ☺️
息子は去年の12月に放送したアンパンマンのちびオオカミがサンタさんになる話が好きで、その話の途中にジングルベルだったり、きらきら星だったり色んな歌流れるんですけど、それで歌覚えました😳
もう7月なのにジングルベル歌ってます😂
その話が好き=興味があるだと思うので、何度でも同じの見させていいと思いますし、たまには違うのにするって感じでいいと思います😌- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
同じのばかりなのが自分の子だけなのか心配になっていて…。
たまに違う話も一緒に見れる時にみたいと思います!
ちびオオカミくんのクリスマスの回録画してます!いろんな歌があって可愛い回ですよね!今度一緒にみたいと思います。- 7月17日

はななっこ
2歳10ヶ月の息子がいます。ウチはアニメは話の内容がイマイチわかっていないのか、あまりアニメは見たがらないのですが、アンパンマンのぬいぐるみを使ったおままごと?みたいなYouTubeは見たがります。(YouTubeはテレビで見ています)でも見たがるやつは毎回同じ内容。展開もセリフも覚えちゃうくらい見てます。でもしばーーーらく見せてると、いずれ違うものに興味をしめしましたよ^_^あとは好きそうな展開のものをしれっとテレビでつけておくと、次はそれにハマったり。
その繰り返しです^_^
-
はじめてのママリ🔰
アンパンマンのやつ、うちもみてます。セリフまわしも覚えますよね。見たいのみせてもいいんですね。
- 7月17日

退会ユーザー
うちの息子も「もう一回見るー!」と同じ話ばかり見ますよ😅「違うやつ見よう」と言っても拒否です💦
さすがに何回も見て飽きると違うの見始めますが、その見始めた話をまた何回もリピート....その繰り返しです😂
-
退会ユーザー
多分本人なりに好きなシーンやセリフ、キャラクターがあるのかなと思って、好きなやつを好きなだけ見せてます🙂
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
なんか好きな歌があったみたいで歌ってました。みてる大人が飽きてるだけで子どもには理由があるんですね。
- 7月17日
はじめてのママリ🔰
そうですね。
新しいお話の時は一緒にみてみたいと思います。つい家事の時に見せてるので。