
コメント

Haruki
私は貯蓄型で、月々15000円弱
旦那は2〜3万ほど、掛け捨て
子供3人で5千円弱、医療保険で掛け捨てです(^^)
学資保険は入ってません!!
旦那は最近私と同じ貯蓄型の
同じ保険会社だったんですが、
保険の見直し、窓口で相談して
別の保険会社に変えました🤔
保険の窓口で、お話聞くのも
1つですよ(^^)!
もともと子供2人トータルで
9千円ほどしていて
3人目生まれて見直してたら
すっごい安い保険会社があったので
乗り換えました💦
子供の医療保険はどこまで
手厚くするかで、めっちゃ
値段変わってきます💦
子供って医療費はかかりませんが
入院になった場合 付き添い入院だから、仕事を休むことになる。
給料なくなる。だから保険でカバーしたかったので、

Mama
夫婦の医療保険(掛け捨て)
夫婦のガン保険
2つ合わせて夫婦で8500円くらいです!
資産形成のユニットリンクを夫婦で各25000円ずつ
子供は医療保険入れてません!
2人目が生まれたタイミングで担当のFPつけて保険見直しました!
保険ってその家庭やライフプランによって、どの保険を手厚くするべきかが変わってくると思うので、保険の窓口とかに行って相談する方がいいと思います😊
-
ぺえ
ありがとうございますー!
すごく安いですね!
資産形成とはどういったものでしょうか?
あとお子さんを医療保険に入れなかった理由はなんですか?- 7月17日
-
Mama
老後資金の貯蓄目的で、簡単に言うと長く据え置きしておくとお金が増えます!
契約者が死亡した時は死亡保険としてお金がおります。死亡保険+老後資金って感じです!
子供は医療費かからないし、高額医療費制度があるので、もしもの時は10万ほど貯金があればそれ以上お金を払うことはないからです!
子供が小学生、中学生になれば共済系の保険に入れることも検討しています!- 7月17日
-
ぺえ
わかりやすくありがとうございます!すごくいいですね、いわゆる投資のような感じになるんでしょうか?
確かに子供の医療保険はそうですよね。。- 7月17日
-
Mama
そう考えていいと思います😊
日本人は保険貧乏って言われるくらい保険をかけすぎみたいです💦
何かあった時のための保険なのですが、会社員であれば会社の福利厚生を考慮した上で保険を考えていいみたいですよ😊
家のローンは団信があれば大きな死亡保証金がなくてもいいし、病気や怪我で働なくなった時は会社員だったら傷病手当がでたり…
ガン保険は単体で入るのがいいそうですよ😊- 7月17日
-
ぺえ
詳しくわかりやすくありがとうございますー!
なるほど、、確かに保険で全部まかなおうとしたらいくつもかけないといけないしキリないですよね💦
補うという意味で保険を考えるべきですね!- 7月17日
-
Mama
私も保険の見直しをしたのをきっかけに勉強しました😊
- 7月17日

ぽにぽに子
私専業主婦で、旦那の会社の保険組合が手厚いので医療保険は家族全員入ってません。
老後の資金目的で、旦那500万、私400万一括で30年後満期のドル建て保険に入ってます。死亡した時はざっくり3倍ちょい保険金が下りるみたいです。
ローンあり持ち家なので、団信もついてます。条件は厳しいですが、全疾病保障です。
学資保険は還元率が良くないのでそれなら自分で貯めるわ!と思いました^^;
-
ぺえ
ありがとうございますー!
いいですねご主人の会社が手厚いと(;_;)
ドル建ても最近よくききますが、よくわからないです💦
確かに学資保険は還元率がよくないから私も入らないでいいのかなと思ってきています。- 7月17日

ANRI
医療保険
夫 3,000円/月
妻 3,300円/月(女性特約付き)
→妻は出産後解約予定
がん保険(妻団体保険)
夫 410円/月
妻 300円/月
生命保険
夫 66,000円/月 ドル建て15年払込
→学資保険代わり年利3%~
→必要になれば一部解約可
→学費で使わなければ老後資金用
→死亡時2500万円
妻①2,415円/月 死亡時1500万
→配当金で実質半額くらい
妻②500万円払込済み ドル建て年利4.45%
→老後資金用
年金積立
夫 10,000円/月 受取時122%
妻① 8,000円/月 受取時126%
妻② 160,000/年 受取時119%
子供は医療費補助が手厚いので医療保険には入っていません💡生涯共働きの予定でフルタイムの場合は年収が変わらないため、夫は団信でチャラになりますが私にもしもの場合に住宅ローンの負担軽減のため生命保険かけてます💡
-
ぺえ
詳しくありがとうございました!
年金積立などもあるんですね!
ガン保険がすごく安いのはなぜでしょうか?- 7月18日

ママリさん
私はガンと医療保険掛け捨てで1万くらい
主人はガンと医療保険掛け捨てで2万(死亡したら毎月お金がおりるやつ)
長女は10年払込で医療保険一生保証のもので1万(特約解約したらお金返ってきます)
次女は二千円位の掛け捨て
長女と次女の格差(笑)
そして私の家がガン家系なので子供にはガン保険かけています。アフラック。二人とも、2千円以内
医療保険とガン保険は別々に入っておくといいですよ。
あと、貯蓄は学資に入ってます。児童手当をそれに回す感じで無理なく支払います。
所得は低いですが、貯蓄がないので保険は手厚くかけています。貯蓄があれば手厚くなくていいと思いますよ😄
-
ぺえ
詳しくありがとうございます!お子さんの差がおもしろいですね😂
ガン保険もお子さんからかけられてるんですね!
学資保険も貯蓄と考えたら確かにいいですよね!- 7月19日
ぺえ
色々と詳しくありがとうございます!
ちなみに私も貯蓄型で主人も貯蓄にしようと考えていたんですが、ご主人は掛け捨てでもそちらのほうが内容よかったんでしょうか?
どうしても貯蓄のほうがいいように思ってしまいがちですが💦
Haruki
死亡した際に落ちる金額が
かなりでかいらしく🤔
あと、別のとこで貯蓄するから
保険で貯蓄する必要がない
って言ってました笑
ぺえ
すばらしい!笑
なるほどー。考えかたですよね💦あとガン保険は入られていないんでしょうか?
Haruki
がん保険単体では入ってません!
医療保険に組み込んでもらってます!
ぺえ
なるほど!ありがとうございます!参考にさせてもらいます〜✨