
梅雨の時期に赤ちゃんの敷布団を洗濯する方法について教えてください。自宅で手洗い、コインランドリー、クリーニングのどれが良いでしょうか。うんち漏れで布団が汚れてしまい、カビが心配です。
梅雨の時期の赤ちゃん用の敷布団はどのように洗濯していますか?
自宅で手洗いですか?コインランドリーですか?クリーニングですか?
今朝起きたら、大量にうんち漏れしていて…😵
背中全体から肌着からシーツから敷布団までうんちまみれになってしまいました…😵
家で洗濯してもいいのですが、雨で外に干すことができなくて、カビが生えてしまわないか心配です😢
みなさんはこういう時どうされてますか?
- おしおし(5歳5ヶ月)
コメント

ぴーこ
吐き戻しがひどいのでほぼ毎日、シーツと防水パット洗濯してます😅
普通に洗濯して、浴室乾燥機使ってます!
干しきれない場合は、普通に部屋に干して、サーキュレーター回してます!!

スマイルmama
普通に洗濯機で洗ってますー!
除湿機を買って部屋干ししてるので
夜干したら朝にはカラリです★
-
おしおし
教えていただきありがとうございます!
私も自宅でお洗濯したいと思います!
ありがとうございました!- 7月17日
おしおし
ありがとうございます!
その場合敷布団自体はどうされてますか?
防水パッド敷かれているとお洗濯しない感じですか?
質問返しになってしまって申し訳ないです…😢
ぴーこ
敷布団は洗濯出来ないタイプ?(硬くて二つ折りにできるやつ)なので、そのままです!☻
おしおし
そうなのですね!
教えていただきありがとうございました!