![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の延長保育について相談です。2人目妊娠中で、上の子が3歳になるため延長保育を検討中。家事や育児に追われる中、延長保育を利用するか悩んでいます。
幼稚園(こども園)の延長保育について相談です。
今2人目妊娠中で、8月末より産休育休に入ります。
ちょうど9月に上の子が3歳になり10月以降は無償化の対象になるので、妊娠など関係なく1号認定に変更+延長保育(14:30〜最大18時、おやつあり)にする予定でした。
もし延長保育を利用しなければ、3歳になった以降は無償化で費用も掛からないけど、実際のところ2人目が生まれてから寝不足にもなるし家事のリズムも変わり、毎日15時には帰宅する生活に耐えきれる自信がありません😂
今でも仕事が休みの日も、16時半〜17時頃までは預かってもらいまとめて家事や買い物などしています(園からは基本仕事の休みの日も預けてくださいという案内です)
確かに延長保育使わなければ降園児もバスに乗れてお迎えも必要ないし、費用面でも負担はないけど(月1万円弱)、同じような理由で育休中も延長保育使っている方っていませんか😭?
保育園だと16時までなどの規定が多いと思いますが、せっかくこども園で無償化になるのに長い時間預けて良いのか悩みます💦
近所のママ友たちは専業が多く、2人目が生まれても関係なく14〜15時帰宅で過ごしているのを見て、毎日どうやって帰宅後から寝るまで過ごしているのだろうと感心します。。
- ゆうか
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの子もこども園で今は新2号なので産休入ってからは17時頃迎えに行ってます!ただ育休になったら新2号で通らず1号になるのか?1号になったら14時に帰ってくるのか?私も考えてました💧
預かり保育代がいくらかかるかわかりませんが私なら16時まで預けます💦
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
うち子のこども園はそういう場合でも延長保育はしてくれると思います。
ただ、1号での延長ですので延長分のお金は取られますし、(保育の必要性が認定されれば補助が出るけど)そういうことを加味して考えるかなぁと。
あとは延長分の金額にもよるかなぁと思いました。
-
ゆうか
おそらく育休中なので補助は出なそうですよね💦幼稚園の案内では、保育園通うほど勤務時間の長くないパート向けみたいに聞きました。
延長保育は1日450円です!ただ今保育料が毎月5万も掛かってるので、育休手当から出すこと考えてもかなり費用負担は減るので、夕方まで預けちゃおうかな、でも仕事ないのに早く帰宅出来ないのは可哀想なのかななど悩んでいました😭- 7月17日
-
きみのすけ
450円❕安い❕
それなら預けちゃいましょう✨
今までのお子さんのリズムもありますし、お互いにとってメリットしかないと思います😃
園が可能なら預けます😃- 7月17日
-
ゆうか
背中押していただいてありがとうございます😭
そうですよね!毎日帰宅後に市販のおやつを家で食べさせて、下の子見ながら夕方外遊びとか色々疲れそうなので、預けちゃおうかなという気持ちが強くなってます😭💦
園にも相談してみます!- 7月17日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
たぶんうちも変更になると思います💧
2時ってこっちも眠たい時間だし、子供も体力有り余って帰ってきますよね😅幼稚園好きなので早く帰ってくるのもかわいそうかなぁとも思うので子供にもどっちがいいか聞いてみようとは思いますができれば預けたいですね😅
-
ゆうか
14時なんてきっと下の子の朝寝、買い物して、ご飯作ってって過ごしたらあっという間ですよね😱💦
帰宅後おやつと遊びに付き合うのが毎日なのはきつすぎます😱
都内の方だと育休でも保育園通ってれば無償化の対象だし退園にならないしいいなーと思います😭- 7月17日
-
はな
そうなんですね💦とりあえず産休で現況届を出してるのでどういう対応になるのか…
1号ってことは冬休みとかもありますよね?ゾッとします😅- 7月17日
ゆうか
私の地域は産後2ヶ月までしか2号認定出来ないので、保育園通ってると退園になるんです😱幸いこども園だったので、1号に変えて通い続けられるのですが、はなさんの地域はどうなるか気になりますね💦そのまま2号なら無償化で夕方まで預けられるといいですね!
預かり保育は1日450円です!年少まではお昼寝はしてくれる園なのですが、やはり早く帰宅されるのキツそうですよね😭