
コメント

退会ユーザー
うちは子供用に小さめのダンボール箱用意して、その中にハサミやマステ、クレヨン、画用紙、折り紙などなど工作グッズ全部入れてます😊箱は自分で絵描かせたり、テープでデコレーションして可愛くしてますよー💓
汚れたら捨てて、また新しい箱にしてます🎶
退会ユーザー
うちは子供用に小さめのダンボール箱用意して、その中にハサミやマステ、クレヨン、画用紙、折り紙などなど工作グッズ全部入れてます😊箱は自分で絵描かせたり、テープでデコレーションして可愛くしてますよー💓
汚れたら捨てて、また新しい箱にしてます🎶
「住まい」に関する質問
今住んでいるマンションの玄関前と駐車場の間に緑のあるちょっとしたエクステリアがあるのですが、時々小型犬をリードなしで遊ばせている人がいます。迷惑がかからなければいいかな…と思いながらそのままスルーしていまし…
今年から小学一年生の娘がいます。 昨日学童初日だったのですが、どうだったか聞いたら第一声がテレビを見たことでした。ポケモンとしんのすけの。。 ウチでは最低限テレビは見せません。保育園もどろんこ保育園でテレビ…
この先家を買うか、賃貸にするのか....悩んでます。 旦那年収450万ほど、今は専業主婦ですが、来年からから下の子こども園に入れるので私も働き始める予定です。(看護師の資格あるので割とすぐ決まるかと思います...) …
住まい人気の質問ランキング
リンリン
箱だと中を仕切ったり袋で分けたりできるし、重ねたり出来るものなら場所もとらないですね!
私が手作りでおもちゃ作ってあげたりするので、細かいものがどうしても増えてってしまって😱
段ボールなら捨てやすいし、落書きやシールペタペタされても許せますね✨
退会ユーザー
子供自身も、工作したい時自分でパッと準備できるので楽しそうですよ〜😊
物がどんどん増えますよね!🤣うちは工作に使えそうなものはついつい溜め込んじゃうので、箱に入る分だけ!ってルールにして、余ったら一気に工作して使って減らしたりしてます🥰区切ったり、袋で分類したりもしてます🎶
リンリン
入る分だけって大事ですね!テープとかも劣化しちゃうと粘着力落ちるし、適度な買い替えも必要ですもんね〜!
牛乳パックとかもいつか使うかもってなかなか片付かないので、仕切りに使ってみたりして消費しようかと思います♪
あ、ガムテープとかはどうしてますか??放置してるとホコリが外側くっついたりして、やっぱり袋とかに収納するのがいいですかね?
退会ユーザー
細かいものやガムテープは、100均のジップロック風の袋に入れてますよ〜😊15枚か20枚くらいは入ってたと思うので、工作以外にも細々したおもちゃ入れたり活用して、子供が自分で片付けしやすくしてます🙆♀️💕
リンリン
ジップロックとかスライダー付のもの、やっぱり使えますね♪うちも袋にもの詰めるの楽しいみたいなので、そのまま片付け上手になってくれるといいなと思ってます😂
我が家もそのように工夫してみようかと思います‼
ありがとうございます😊