
育児で大変で、2歳の子供がやんちゃで落ち着きがないことに悩んでいます。夫は助けてくれるけど、自分の感情をうまくコントロールできず困っています。義母からの助言も受け入れられず、疲れています。
育児がつらーーーい!!
元々寝てくれなくて手かかるなぁって
思って2歳まで来ましたが…
魔の2歳児のせいなのか、性格のせいなのか…
まぁ~落ち着きがない!やんちゃ!乱暴!
保育園でもやんちゃを発揮してるようで…
先生は元気な証拠!って言ってくれたけど
やんちゃを否定はしませんでした(笑)
最近では給食は食べるけど家では食べない。
わざとスプーン落としてごちそうさまするし。
起きた瞬間から寝るまでずっと動いてて、
最近では保育園帰りは家に入らないと泣き叫ばれ、それに付き合い帰宅が19時近くなることも。
短気な私は爆発してばかり…
幸いにも夫が助けてくれる人なので
私がうまく発散出来る方法を考えようと言ってくれるけど…中々見つかりません。
自分の思う通りにいかないのもわかってるし、これからまた違う悩みも増えるんだろうけど…
大変さが勝ってしまい、全然かわいいと思えない私はおかしいのでしょうか、、、
男の子はこれからもっと大変だよー!とか言われると、え?!これ以上?!とマイナスにしかとれません。
そんな時期あっという間に終わるから後悔しないように関わってあげてと義母に言われましたが、イライラしてしまいました。
もう病み病みです。
誰か救いの言葉を下さい(;_;)
- トラック🔰(3歳1ヶ月, 6歳)

ゆう
義母様に賛成するわけでは、ありませんが、4歳の今もやんちゃだし乱暴で痛いです。今が1番大変とも思いませんが、2歳くらいからずっと大変なイメージです、、、女の子なら優しいのかなとか思ったりします💦
でも後悔はしないようにしてください。もっと優しくしてあげたらとか泣いてる時もっと構ってあげたらとか考えだしたらキリがありません。
もっと大きくなれば男の子はママっ子で可愛いと言うのでそこまでお互い頑張りましょう☺️

ハジメテノママリ
わーーー!
すっごく共感します😭
といっても、うちの子はまだ1歳半なので、はじめてのママリさんのお子さんとは比にならないかもしれませんが…
うちの子も本当、THE男子って感じでやんちゃで落ち着きなく本当目が離せなくてやばいです笑
今日も寝かしつけていたらジャングルジムのはしごを顔面に当てられて号泣、夕飯に丸めたおにぎり全部ぶっこぼされて怒りました…笑
いい旦那様ですね🥺
うちもわりとこの子の凄まじさを理解してくれてるのと、パパっ子なので
休日はとことん面倒見てくれて、私と息子を離してくれます😂
あとは休みの日美味しいものを食べたり気分転換にネットで好きなもの買ったりするのが発散方法ですね🤔
定期的に気分転換しないと本当やってられないです😂
自分に甘く!自分のことも大切にするようにしています!
コメント