
1歳10ヶ月の息子は言葉の遅れと落ち着きのなさが気になる。運動機能は早いが、座りたがらず動き回る。保育園でも座っていられない様子。意見をお聞かせください。
1歳10ヶ月の息子がいるのですが、落ち着きがない発達が遅いなどちょっと気になります
○きて、おいで(手招きしながら)、これ(指差しながら)、行こう(手を引っ張って)などや、単語だとニャーニャーやパパ、バイバイ、あんぱん(アンパンマン)、バーバ(バナナ)など、話したりはします。ママは気まぐれで私の名前を呼んでるようなニュアンスだけ感じます…
○保育園でご飯の、配膳中みんなは大人しく座ってるのに1人だけ席に座らず動いてるらしいです(ご飯食べ終わったらすぐ立ち上がって遊んでる)食べてる間だけ座ってるとのことでした
家では、椅子に座りたがらず、親の膝に座りたがります
○運動機能は全く問題なく他の子より早い
○スーパーの椅子も気分により座りたがらず抱っこか、降りる
○わざと、床に水やジュースをこぼす
タオルを渡すと自分で拭きます
椅子を持っておいでと言うと持ってきたり、言葉の理解はあるかなーと感じることもありますが、言葉の遅れと、落ち着きのなさが気になります。。
意見をお聞かせください😭💦
- miyuu(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうまま
普通だと思いますよ!
落ち着きがないってわけではなくて、活発なんだと思います。
落ち着きがあるように見える子は単に大人しいタイプの性格なだけかなと思います。
言葉も伝わってるので言葉はそのうちでてくるのかなと思います。

ぼーん
ん~特に普通の事だと思います!笑
逆にその頃に落ち着きがあって何でも言うこと聞いてくれていい子ちゃんな子は居ないと思いますよ😂
うちの子も未だに椅子が嫌でよく膝に座って食べてます!
まぁまだまだ甘えたい時期ですからね☺️
-
miyuu
そうなんですね😭!!
保育園の先生から、他の子は皆座って待ってるのに、1人だけ走り回っている、、と言われてから悩みに悩んでしまい、、😞
まだ甘えたい時期ですよね😭それに、2人目を妊娠してからさらにパワーアップしたかのように構って欲しいのかやんちゃをしまくってます。😭- 7月16日
-
ぼーん
保育園の先生そんな事言うんですか?!
ありえない!!😡
それは先生が全然子供の事分かってない証拠です!!
それはそこの保育園の先生が悪いですよ!
この歳で優等生な子は居ないし、小さいうちはその子その子でちゃんと個性があるので、ただ立ち歩いたり一人だけ違う事するとかマイナスに考える時期じゃないですよ!
自信持ってくださいね!!!- 7月16日
-
miyuu
今日も紙芝居の時うちの子だけ立ってたらしく、、、もう凹みまくってます😞
そう言っていただきありがとうございます☺️旦那とも話し合い、保育園の先生にも話を聞いてみようと言うことになりました。ありがとうございました😊- 7月16日

ママり
普通だと思いますよ😊息子二人もそんな感じでした!
そして、今でも行動がうるさいので男の子あるあるかなと思います。
娘は同じくらいの月齢ですが、びっくりするくらい落ち着いててこんなにも違うのかと日々驚きです!
-
miyuu
そうなんですか!😭💦
安心しました😭保育園の先生から、他の子は皆座って待っているのに、1人だけ〜みたいな感じで伝えられてからショックで頭がパンクしそうなくらい悩みまくりました😨💦
もう少し、ゆっくり様子見てみます😊- 7月16日
miyuu
そう言ってもらえて安心しました😭
保育園の先生から、他の子は皆座ってるのに、1人だけ走り回ったりしていて、、、と言われてから凹んで元々落ち着きがないのは感じていたし、発達も遅いと悩んでたので、、性格だと思って様子見ます😊