![ガチャピン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子の母親です。息子から離れられず困っています。泣き叫ぶことがあり、虐待されていると勘違いされるのではないか心配です。抱っこ紐は使えず、良い方法はありますか?
4ヶ月の男の子の母親です。
子離れができません。
子離れといっても私の場合は、息子から離れられない意味の子離れです。
2ヶ月半頃から半径30センチ離れるだけでぐずりだし、今では離れると泣く、愚図るのを通り越して動物園の鳥のコーナーにいる鳥の様に叫びます。
あまりの叫びに、「近所の人に虐待していると勘違いされるのではないか」と思うようになり困っています。
何より作業が捗りません。
エルゴの抱っこ紐でずっと一緒に、という事も考えたのですが、息子はまだ首が座っていなくインサートはもう小さくて使えず、外すにはまだ早く・・・という状況です。
何か良い方法はないでしょうか?
- ガチャピン(6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
インサートの下のクッション抜きましたか?( •̀ .̫ •́ )✧
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
すいません鳥のコーナーとゆう例えに
分かるなーと思いクスッとしてしまいました笑
実際近所の人に会った時は一言
うるさくてすいませんと声をかけてたりしたら、子どもはうるさいものですし、
まして外ではなく室内だしそれ以上どうしようもないからあまり気にしないほうがいいと思います…>_<…
もし通報されてもそんな事実は
実際ないわけだし、堂々としてればいいと思います
うちは昼間は多少泣かせっぱなしで
家事してますよ〜夜間はやはりいくら子どもが小さいといえできる限り気を使いますが😖
うちはプレイジムで遊ばせて
構いっぱなしでなく1人で遊ぶことも
させてます…>_<…最初は泣かれましたが今はおもちゃに興味示してちょっとずつ
1人で遊べる時間長くなってきたところです(-。-;
-
ガチャピン
そうですよね、堂々とすべきですよね!
鳥と書きましたが、実際は猿山に近いです(笑)
我が家にはプレイジムがなく、メリーを直置きにしてるのですがすぐに飽きてしまうようで😓
メリーよりプレイジムの方が効果ありますか??
もし効果があるのなら購入してみようかと思います。
今まで構いっぱなしだったので、多少は放置させた方が一人遊びしそうですね。
ご意見ありがとうございました!- 6月28日
-
mi
元々ついてるおもちゃでも飽きず遊んでるし、別で買ったおもちゃもぶら下げて遊べるし、おもちゃの位置も好きな場所に変えれるのでうちは飽きずに機嫌よく毎日遊んでます(^○^)❤️
メリーでももしかしたら遊べるものもあるかもしれないのでなんとも言えませんが…
メリーは目で見て、音を聞いて楽しむ
ってイメージが私にはあるのですが、
プレイジムは目と耳で楽しむプラス
実際自分で手足を動かすことで
音が聞こえてきたり変化があり、
自分で好きなおもちゃを選んで遊べるので
興味さえ持ち始めたらうちの子はどんどん
遊んで、刺激を感じて、驚いたり笑ったりしています(*^_^*)
合う合わないがそれぞれあるとは思いますが、うちは家事がしやすくなったので
あってよかったです☺️- 6月28日
-
ガチャピン
なるほどφ(..)メモメモ
色々なバリエーションが楽しめるのでジム買った方が良さそうですね♡
明日赤ちゃん専用のリサイクルショップに行く用事があったので、品定めしてきます😎✨
いや、むしろ買います(笑)- 6月28日
-
ガチャピン
プレイジムを購入したところ、少しだけですが大人しく遊んでくれるようになりました!
本当にありがとうございました(๑o̶᷄﹏o̶̥᷅๑)- 7月7日
-
mi
お写真可愛いです☺️❤️
少しずつ一人遊びの時間が
これから長くなってくといいですね🙈💕- 7月7日
![H1K0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H1K0
一日中ダメですか?お昼寝はどんな感じですか?下ろすと起きちゃう感じですか?
次女が良く泣く子です^_^;一歳になった今も、マシにはなりましたが、他の子よりは泣きます笑
うちは、新生児の頃から抱っこで寝ても下ろすと泣いちゃうので、寝てる時はずっと抱っこしてました😭機嫌のいい時間も短く、なーんにもできませんでした。上の子もいるので、食事の支度だけはしなければいけませんでしたが、掃除や片付けは旦那がいる時や、夜寝てからやってましたよ。食事の支度中は泣いてても仕方ないと諦めました^_^;あと、首が座ってからは、バンボに座らせてキッチンに連れて行き、見えるようにしてました。首すわりがまだでしたら、バウンサーなど持ってないですか?
首すわり、寝返り、おすわり、ハイハイ…成長とともに視界や行動範囲も広がって、徐々に泣かなくなりましたよ(^^)ずっと続くわけじゃないので、旦那様には我慢してもらうこともあるかもしれませんが、なるべく協力してもらって、できる範囲でやるしかないと思います😓
-
ガチャピン
ご意見ありがとうございます。
息子と私だけの時は一日中ダメです😓
お昼寝は沿い乳かミルクを飲んでいる最中に寝ています。
抱っこがあまり好きではないようで、もっぱら縦抱きです。
機嫌の良い時間がどんなものか分からないので、機嫌の良い時間はきっと無いに等しい気がします。
バウンサーは所持しておらず、ハイローチェアは母屋にあるので基本ベッドや布団の上です。
掃除などはなるべく昼間にしたいのですが、やはり夜やった方が効率が良さそうですね(。•́•̀。)💦- 6月28日
ガチャピン
抜いていますが、小さい気がしてなりません😓
息子もインサートが嫌いらしく、すぐ泣きます。
この時期暑いのもあり、余計泣くのではないかと思ってしまうのです
退会ユーザー
そうなんですね( ; ; )
もしくは日よけ?を付けっぱなしとか
ですね★!!
1人遊びさせるのも大切な事だと
私は教わりました( •̀ .̫ •́ )✧
ビニール袋などでカシャカシャ
する事を覚えさせたりしてました!