
幼保連携型認定こども園について、入園枠が少なく不安。入れたとしても元から通っている子供が多いかも。どんな園か知りたい。
幼保連携型認定こども園について
満3歳児と3歳児の募集合わせて5人しかなく
とくに幼稚園説明会等も未定
願書は随時配布中の随時受付中…
5人しか募集されていない事から
もう枠はない可能性が高いですかね?💦
また、入園できたとして募集人数の少なさから
元から通っている子達の中に入れられる形ですよね?
母子共になじみずらいとかあるのかなと不安です
初めての幼稚園入園なので無知ですみません💦
幼保連携型認定こども園ってどんなかんじなのでしょうか
- パス(7歳)
コメント

あーちゃん
こども園の保育利用で預かってもらってます🙋♀️
うちの園は保育利用が半分、幼稚利用が半分です。
募集が5人とのことなので
すでにプレ保育があるところなのかな?と思います。
今は保育利用の2歳児クラスですが、同じ人数だけプレに通っている子がいます。
来年度に保育利用とプレ上がり、新規入園の子達で新しいクラスが形成されます。
馴染みづらいとかはないと思います。
実際保育利用で通わせてますが全員のママと子供の名前は覚えていません。
先生の名前もちょっと怪しい…笑笑
こども園はフルタイムで働くママもいるので良し悪しあると思いますが
人気の園だとプレに通わせないと入園できない、兄弟枠で埋まってしまう…などあるので
満3歳で入れるのなら早めに入れた方が馴染めるかなと思います。
個別に説明会をお願いできないか聞いてみてはいかがでしょうか?

k
少し違うかもですが、、
以前は保育園で、最近、認定こども園となった園に今年から2人を通わせています!
上の子は1号枠で入園しましたが、もともとが保育園でみんな1歳くらいから通っているので、今年の春年少さんとして入ったのはうちの子入れてほんの数名です💦
私も最初心配でしたが、子供は割とすぐにお友達ができたようで楽しく通っています!
私自身は、子供が一番仲良くしている子のママさんと少し会話したくらいで、ほかのママさんたちは結構親しげに声掛け合ったりしていますがそこにはまだ馴染めずです💦
でも、うちの園はだいたいが働くママさんなので送り迎えも挨拶程度なのであまり気にしていません☺️
願書については、問い合わせてみるのが一番かなと思います❗️
説明会は、この時期なので未定…ということですかね💦
見学など個別には対応してくれると思うので、聞いてみるのが良さそうかなと思います✨
-
パス
同じです!
保育園だったところが、去年からこども園になりました!
1号枠の募集が3人しかないのですが
やっぱり元からいる子があがってくるからですよね💦
空きがまだあるかわからないのですが、1度諦めずに問い合わせてみようとおもいます😭- 7月16日
-
k
そうなんですね!では同じ感じですね☺️
うちの市内にはもともと保育園→こども園がたくさんあり何ヶ所か見学に行きましたが、基本保育園みたいな感じなので、プレはないところばかりでした!
今行っているところも、時短で保育園に通わせている感覚で、お昼寝があったりおやつが出たり…。オムツはずれていなくても、全然気にしなくでください😊と受け入れてくれたのは有り難かったです😂あと、幼稚園ほど夏休みなども長期ではなく、働くママさんには助かります💦
去年からこども園に変わったのなら、まだ広く認知されていなくて案外入れる場合もあるかもしれません!まだ空きがあるといいですね✨- 7月16日
-
パス
今日電話確認してみたいんですが、かなり少人数の方針で3.4.5歳全部で10人しか募集してなかったみたいです😭キャンセル待ちの状況で、あと1ヶ月早くかてくれてればたまたま1枠キャンセルで空いた時があったといわれました…💦
でも、それもその時たまたま空いただけでそれより前は満員だったみたいなのでタイミングもありますよね😭涙
残り1枠は抽選らしいのでそこに一応応募しつつ公立幼稚園も考えていこうかなと思います😭- 7月16日
パス
ホームページ見た感じはプレの事は全く書いてなかったのですが、あったのかもしれません💦
保育園だった所が去年からこども園になったのでまだよくわからないのですが1度こども園に問い合わせてみようと思います!
あーちゃん
保育園だったところがこども園になったんですね!
うちは元々幼稚園だったところがこども園になったので
根本的な考え方ややり方が幼稚園寄りでワーママにはちょっと肩身が狭い部分があります…😅
そうしたら元々保育園で利用していた子たちの中に幼稚園利用で入る形になりますね🤔
幼稚園利用で満3歳から入園だと年少さん2回やる形になりますよね。
来年の4月入園だと同じ学年の子と一緒のクラスですね。
幼稚園利用だと3歳過ぎれば保育料無償化の対象になると思うので
早めに預けて慣れさせるか4月まで待つかはお子さんの様子など見て決められるのが一番かなと思います。
3歳の誕生日迎えても、日中のオムツ外れてないと入園できない…などあるみたいなので聞いてみてくださいね!
パス
逆のパターンもあるんですね!😭
電話確認してみたところそもそも3.4.5歳児合わせて10人しか1号認定は募集なかったみたいでキャンセル空き待ちの状況らしいです😭😭
残り1枠は空いてるみたいなんですけど抽選らしく…なかなか難しそうです😭💦