※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子のために知育のDVDを見せたいが、オススメはあるか。待ち時間に何かできることは?

言葉の遅れ、理解が遅れている
3歳8ヶ月の息子です。

意見書を書いてもらうまでに
3ヶ月程待ちの状態なのですが
少しでも息子のためになるように
家で知育のDVDなどをみせようかと思いますが
何かオススメはございますか?

コメント

macosh

言葉が遅れているならDVDではなく本を読み聞かせするのがいいと思います。

うちの長男は言葉がとても遅かったのですが、DVDをよく見せていて、それを良くないと何度か指摘されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    ありがとうございます!
    アドバイス通り
    やってみたいと思います!

    • 7月16日
はる

うちも言葉が遅れています。
心配ですよね。
私もDVDを見せていかたら遅れてしまったのかな…と思う時があります。
そうではなく元々なのかもしれませんが。

本人はトーマスなどのアニメが好きですが、知育ならしまじろうが良いかなと思います。

つい見せっぱなしになってしまうんですが💦なるべく、一緒にみたり、家事をしながらでも話しがけたりするようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忙しいと
    なかなかかまってあげることも出来ないですよね😭
    うちもあまり見せないようにしてますが、ご飯作る時など余裕ないので、話しかけながら作るようにしています😭

    • 7月16日
ぽち

うちも同じで6月から言語の療育に通っています!
うちの子はひたすら宇宙語だったので、療育であいうえおの発音の練習と、単語のカードで名前当てゲームみたいなことをしているみたいです。
単語を言う時は、正しい音を言えるまで口を見てと指示を出して教えてるそうです!
家では私が教えるとイライラしちゃうので、シナぷしゅ見せてます😅
内容が1,2歳児向けですが、あいうえおの歌と、ABCの歌があり発語の練習になるのでもし興味持ちそうでしたらぜひ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイス
    ありがとうございます😌
    調べてみますね😊

    息子さんに
    教えてらっしゃるの
    すごいですね😌
    私は息子は息子と思っていたので自由にさせてましたが
    今回のことがあり
    息子が分かりやすいように
    話しかけをしてみようかと
    意識をかえてみました😅

    息子ともっと密に接せるよう
    頑張ってみたいと思います😌

    • 7月16日
  • ぽち

    ぽち

    私も息子のペースがあるからとか、男の子だからとか思っていたのですが、保育園の先生に癇癪と発語で指摘されて依頼子ども相談室に相談したりして療育始めました😅
    私も必死になると余裕がなくなるので、家ではあんまり普段と変わらないようにして先生に任せてしまっています😂

    無理せず息子さんと楽しい一日を過ごせる事を願ってます🥰

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと指摘の内容一緒です。
    息子さんは療育行き始めて
    様子はどんな感じですか🤔?

    ありがとうございます😌
    私も余裕をもって接せるよう
    頑張ってみます😌

    • 7月17日
  • ぽち

    ぽち

    1カ月は慣らしで7月から本格的に授業が始まったんですが、ら行が最近言えるようになりました😂
    どうやら舌を全く使ってなかったみたいで😅
    単語は少しずつ覚えてきてるみたいで、やっと2語分がしっかりしてきたなって感じです🤔

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇー!
    そんな短期間で
    変わるんですね😳
    しかもその原因も
    分かるなんて
    療育すごいですね😳😳

    • 7月18日
  • ぽち

    ぽち

    こども園と両立しているんですが、週3〜4日(月14日)で通って付きっきりで教えてくれるので原因がすぐに分かったんだと思います!😊
    早く療育始まるといいですね🥺✨

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通われる日数は
    どのように決められましたか😥?
    うち保育園なんですが
    何日通わせようか
    迷っていまして😥
    ほんと、
    早く始めてあげたいです。

    • 7月18日
  • ぽち

    ぽち

    療育通うための計画書を役所の方に作ってもらうんですが、その時の面談で担当の方が決めてくれました!
    園の先生には月に1〜2回って聞いていたのでそんなに通うんですかって聞いたら、うちの子の場合は約1歳分くらいの発達遅延に癇癪もあるのでそれくらい通わないと意味がないし追いつけないみたいで..😂
    園の行事は優先しつつ療育メインで通うことにしてます😊
    コロナで自粛もあるのに1日中向き合うの大変ですし、何もしないのも心配ですよね😭
    土日とかワンオペで精神的に向き合ってられないので、最近アンパンマンのことばずかんDXってやつやらせてます💡

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも
    多分週3日は通わないと
    追いつけない気がします😅
    明日相談員さんと
    見学に行くので
    そこで話をして
    決めることになるかと思いますが😅

    親がずっと向き合うのは
    なかなか精神的に厳しいですよね😭
    そういうのがあるんですね!
    私も調べてみたいと思います😣

    • 7月19日
  • ぽち

    ぽち

    今日相談だったんですかね🧐
    日数は決まりましたか?☺️

    うちもまだやらせてみて数日なので意味があるかは分かりませんが、参考になれば幸いです😊

    • 7月20日