
コメント

退会ユーザー
通知カードでは発行出来ないですね💦
謄本か抄本かは発行時に選択出来たと記憶しています✩.*˚

ゆっこ
コンビニは、マイナンバーカード(通知カードではない)がないと出来ないです。住民票は謄本も抄本もないですよ。
-
もも
ゆっこさん
ありがとうございますゆっこさん
- 7月15日
退会ユーザー
通知カードでは発行出来ないですね💦
謄本か抄本かは発行時に選択出来たと記憶しています✩.*˚
ゆっこ
コンビニは、マイナンバーカード(通知カードではない)がないと出来ないです。住民票は謄本も抄本もないですよ。
もも
ゆっこさん
ありがとうございますゆっこさん
「住まい」に関する質問
境界フェンス これから家を立てて外構やフェンスをどれくらいの高さにしようか検討中です。 画像のような使われ方?を避けるには メッシュフェンスではなく隙間がないようなフェンスにするしかないのでしょうか?💦
数年前にお家を建てました。 うち遊びに来た事がある友達が、 最近お家を建ててお邪魔ときの話です。 新築祝いを持って遊びに行くと うちと同じ照明が付いてました。 マネしちゃったごめんとかのひと言もなく、 モヤモヤ…
引っ越しについての夫との揉め事です。 お知恵を拝借したいです…‼︎ 私の実家近くに空きが出たら引っ越しする約束を夫としていました。(ちなみに今の住んでいる自宅から実家までは交通機関を利用して1時間ぐらいです。ま…
住まい人気の質問ランキング
退会ユーザー
もしコンビニで発行されるのでしたら写真の画面で「世帯全員」を選べば謄本で発行されます❣⃛
本人、もしくは世帯の一部だと抄本ですね❤︎.*
本籍記載希望なら下の画面の時に本籍地、筆頭者の記載を有にすればOKです✩.*˚
もも
ありがとうございます!