※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が咳き込みや吐き戻しが多い。胃や腸が弱いのか心配。

もうすぐ6ヶ月になる息子です。
離乳食途中や授乳中咳き込む時が多い気がします。
たまに遊んでる時も咳き込みます。
昨日は夜の授乳の時ミルクの飲みがいいなと思っていたら勢いよく吐き戻してしまいました、月1.2回はものすごい勢いで吐き戻してしまいます。胃や腸が弱いのかなあと不安になります。

コメント

piano

喉の発達が未成熟なのかもしれませんね。
うちの子もそうで、今でもゲップが出るまで大人しくさせておかないと、フォローアップミルクを吐き戻す時があります。
月齢が低い頃は、結構盛大に吐き戻してました😅

離乳食は後期に入るまで、なるべくとろみのあるものにして、飲み物もとろみをつけたものを飲ませるようにしたらムセることが無くなりました。
とろみをつける粉が介護用品のコーナーで取り扱いがあるので、気になったら見てみてください😊

あとは、あまりにも気になるようでしたら他に原因がある場合もありますから、受信されて相談されてみるのも良いと思います( ´•᎑•` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近ゲップも出させてないです、それがいけないのでしょうか。寝かしつける時抱っこひもで前だきしてる時に時間差で出る時はありますが🤭とろみつけてみます!最近は麦茶と一緒に食べさせてます🤭介護用品にそういうのがあるんですね。ありがとうございます😊とりあえず様子見てみます!

    • 7月15日
  • piano

    piano

    ミルクを飲む時に空気を一緒に飲み込みやすいのもあるかもしれませんね😯

    一般的には、月齢が上がってくると自力でゲップして空気出してって出来てくると思うんですが、まだ上手に出来ないのかもしれないので、ゲップが出るまではなるべく抱っこしたり、つかまり立ちできるようになったら立たせておいたりした方が良いと思います( ´•᎑•` )
    うちも空気を飲み込みやすく、出すのも上手じゃないので、吐き戻しやすいですが、だんだん治まってくるので大丈夫ですよ(´˘`*)

    今はまだ吐き戻しによる窒息にだけは気をつけてあげてくださいね🍀

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないです!!空気すごい飲んでます😔ゲップさせる前に寝かせたりしちゃってます😳自分で寝返りしたがったりしてます。吐き戻しによる窒息とかあるんですね、、
    ゲップさせるようにします!ありがとうございます🥺勢いよく吐かれるのでこちらはびっくりしてしまいます。でも飲んでくれてるんだなーとは感じますが😔

    • 7月15日