
世帯分離について詳しく知りたい女性がいます。出産予定は9月22日で、未婚で実家に住み、父親の扶養に入る予定です。職場復帰は生後半年か一年後を考えています。世帯分離のメリットとデメリットについて教えてください。
【世帯分離について】
世帯分離?というシステムを友人から聞いたのですが、
いまいちよくわからないので詳しい方教えてください⚡︎
9/22出産予定の初マタです🥀
未婚で実家暮らしで、
私も子供も父親(私の)の扶養に入る予定です。
生後半年か一年頃から職場復帰(業務委託契約)予定です。
世帯分離のメリットやデメリットがあれば教えてください!
よろしくお願い致します(´・_・`)
- ☺︎(4歳11ヶ月)

☺︎
家族構成は↓です!
祖母(年金)
父親(会社員)
私(業務委託)
🐈(自宅警備)

退会ユーザー
お父様の健康保険は国保ですか?社保などでしょうか?
国保なら世帯分離して、主様と生まれてくる子を同居の別生計の別世帯としておいた方が保険料が抑えられる可能性があります。
あと介護費用も抑えれる可能性が出てきます。介護保険を利用する程のご年齢でなければ関係のない話ですが。
デメリットは住民票などの戸籍に関する書類を取得する場合に、親御様が主様の世帯の分、主様が親御様の世帯の分と世帯を跨いで取得するのは委任状が必要になるっていう程度です。
ウチは義実家同居で義両親がご高齢なので世帯分離してます。戸籍に関する書類の取得で分けてて困った事は一度もありません。
-
☺︎
ご自身の状況なども詳しく教えてくださりありがとうございます🥀
父は社会保険です!
今のところ父の介護保険を利用することは考えてないですが、祖母(まだ元気で身の回りのことは一人でできています)が高齢のため、今後必要になってくるかと思います。
祖母の介護保険料も世帯分離をしておいたほうがよいのでしょうか??
無知な質問ばかりですみません。
教えていただけると助かります🙇🏽♀️- 7月15日
コメント