
産後の手の痺れについて産後7ヶ月になったばかりですが、ここ数日右手…
産後の手の痺れについて
いつもママリのママさんにはお世話になっています。
産後7ヶ月になったばかりですが、ここ数日右手が1日に何度か痺れます。特に中指と薬指の指先、親指の付け根あたりが強いように思います。
今朝は起きたときに痺れが強く、しばらく続いていたのですが、今はだいぶ治まりました。
産後のホルモンバランスの崩れでなることが多いようですが、出産直後には痺れることなんてなかったのに、今頃痺れが出ることもあるのでしょうか。
最近また息子が夜中に起きるようになり、しばらく遊んでなかなか寝なかったり、私も息子が寝たあと家事や自分のことをしていて、ついつい寝るのが遅くなったりしていたので、睡眠不足も引き金になっているのかもしれません。
いけないと思いつつも、子どもが寝ているときスマホを使う時間も長かったので、手を使いすぎなのもあるのかな、と思います。
このような場合、整形外科を受診したら良いのでしょうか?
また、整形外科等を受診する場合、平日なかなか子どもを預けられる人がいないので、一緒に連れて行くのはありでしょうか?
在宅ワークをしようと仕事探しを始めたばかりなのに...とへこんでいます。
同じような症状で悩んだことのある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
- くるみパン(5歳3ヶ月)
コメント

幸🍀
お疲れさまです。私も上の子が生後半年くらい経った時に手の痺れありました。3年前で記憶が曖昧ですが指が痺れて、特に寝起きだったような...。不安になり整形外科受診しました。リウマチの検査とかもしましたが陰性でした。結局、抱っこや家事育児によるものと言われ、自然に治りました。

はじめてのママリ🔰
同じ症状で整形外科を受診したところ、手根管症候群と診断されました!
薬を飲んで今は痺れもなくなっています(^^)
地味に痛いですよね…力が入らないし…
整形外科には子連れで受診してますよ!
はやく良くなりますように(^^)
-
くるみパン
ありがとうございます。手根管症候群、今日ネットで調べていて、これの可能性もあるなーと思っていました!
利き手なので、力が入らず不便です💦
子連れで受診されているとのことで、安心しました。
明日にでも受診しようと思います。- 7月15日
くるみパン
ありがとうございます。
同じくらいに痺れを経験され治った方がいて、少し安心しました。日中抱っこでお昼寝しているので、それもあるかもしれませんね。一度、整形外科を受診してみようと思います。
幸🍀
私も赤ちゃん連れて色々病院行ったことありますが、診察中はだいたい看護師さんが抱っこしてくれてましたよ☺待ち時間が長いと泣かれた時が辛いですが💦何でもないといいですね!
くるみパン
息子の診察目的で病院に行ったことはありましたが、産後自分が病院にかかったことがなく、ふと他のママさんはどうしてるんだろう?と気になっていました。
そうですよね。看護師さんもいらっしゃるし、きっと大丈夫ですよね!
お気遣いの言葉、ありがとうございます。近くに評判のいい整形外科が見付かったので、受診してみます。