※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんがハイローチェアで寝るようになり、抱っこ時間が減って困っています。皆さんはどう過ごしていますか?

もうすぐ生後2ヶ月今まではずっと抱っこ抱っこ
だったのですが、最近抱っこよりハイローチェアの
方が寝てくれるようになって抱っこしている時間が
少なくなってしまいましました😭😭
重くなってきてずっと抱っこも出来ないし、
でも全然抱っこしてあげてない気もするし、
皆様どのような感じで過ごしていますか??

コメント

ままり

泣いたときと自分の気分が乗ったときだけ抱っこしてました🥺

  • まま

    まま

    抱っこすると暴れます。
    落ち着かないのかな😭😭
    と不安になってしまって、、

    • 7月14日
  • ままり

    ままり

    私の子も抱っこーって訴えてきたり
    降ろせーって暴れたりしますよ🤭

    • 7月14日
  • まま

    まま

    大丈夫ですかね?
    子育てって難しいです😂😂

    • 7月14日
  • ままり

    ままり

    大丈夫ですよ!
    本当に難しいですよね😭
    でも生きてて笑ってれば
    おっけーです!
    気楽にいきましょ🙆🏻‍♀️💗

    • 7月14日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😭💕
    気楽にいきます😭😭

    • 7月14日
deleted user

全然大丈夫です☺️
むしろ羨ましいくらいです✨
上の子が抱っこでしか寝ない子で、それこそ生後1ヶ月の時は授乳後1時間以上抱っこしとかないと泣き続ける子でした。
よりによって夜中に…
生後2ヶ月からは授乳後の抱っこはなくなりましたが、1歳過ぎるまで寝かしつけ抱っこが長くて1時間(置くと泣く)と体重9㎏ほどあったので大変しんどい思いしました😅
今後そんなことなるかもしれませんが、イライラするより余裕持って育児できる方が子どもも可愛がれると思うので不安に思う必要ないですよ❤️

ちなみに下の子はセルフ寝んねしてくれる子ですが、上の子いるので泣かない限り抱っこしてあげれてないですよ💦

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    少し安心しました。
    泣く時はひたすら泣いてますが、
    抱っこすると余計暴れられたり、
    安心しないのかな?とか色々不安です。また抱っこ抱っこが来るかもですもんね。

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありますあります‼️
    暴れるってことはR☺︎さんに甘えてるんですよ☺️
    お母さんになってまだ1ヶ月。
    わからないことあって当然ですし、不安に思う必要なんてないですよ😃
    毎日よく飲んで、寝て成長してたらそれでいいんです💡
    私なんて未だに手探りですし、上の子には怒ってばっかですし…そんな私にでも最近上の子が「ママ好き」言うてくれるようになりました😭✨
    そんなもんです☺️

    R☺︎さんのお子さんに効果あるかわからないですが、下の子、抱っこで泣き止まないから横になって胸に頭が来るようにうつ伏せで乗せたら泣き止みます(笑)心臓の音聞かせると落ち着くっていうのを聞いたことがありますので、横抱きの時でも意識してみてください😁

    • 7月15日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😭😭💕
    心臓の音聞かせてみます🕊

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

うちはもうすぐ生後3ヶ月です。
息子も2ヶ月頃、同じようにスウィングチェアの方がよく寝てくれるようになり、また夜は布団で寝ているのですがその時もセルフで寝てくれたりと抱っこの回数が新生児期と比べてガクンと減りました。
でも私は育てやすくてラッキー!と思っています笑

家事が落ち着いて時間ができた時に息子が起きていれば、なるべく抱っこしてあげるようにしています。というか、私が寂しくなって抱っこしている感じです笑
腕も疲れますよね…
ずっとは無理なので隣に横になってくっついたりとかもありますし、あまり抱っこにこだわらずに触れ合っています🤱

  • まま

    まま

    うちもセルフで寝てくれるので本当抱っこの回数少ないです💦
    ラッキーって思うようにします。
    こんな子育てで大丈夫なのか不安になってしまって、、、

    • 7月14日
ここ

私の子もそうでした!
でも3ヶ月手前になると今度はハイローチェアで寝なくなり、抱っこでしか寝てくれなくなりました(笑)
でも普通に抱っこしても暴れて泣くので体勢とか腕に置く頭の位置を変えてみたり頑張って頑張って…結局縦抱きがよかったみたいです😂
重くなった上に暴れるから余計に体力使うので、これが分かるまでが辛かったですー…😂

  • まま

    まま

    そーなのですね!!
    首もすわってないので抱っこも難しいし、こんなんで大丈夫なのか不安になってしまいました😭😭
    また抱っこ抱っこの日々が来るかもですね。今はラッキーと思っときます。😭😭

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月も結構重いですよね。うちはハイローチェアは無いので基本ベッドに寝かせてるか、抱っこしてるかです。
手が疲れてきたら、スリングに入れる事にしてます。
私はしろくま堂のキュットミーを知り合いに勧められて買いました。
手放しで家事もバリバリできるわけではないですが、食事や簡単な作業は出来ます。
手も楽ですし、赤ちゃんとすごく密着できるので、お腹に帰ってきたみたいでママも癒やされます💕
抱っこよりも居心地いいみたいでうちは入れたらすぐ寝てくれますよ☺️
首が座ってなくても使えます。ただデメリットは抱っこしかできない事と、補強してあるとはいえ片側の肩に重みがかかることです。

私は次は同じような使い方が出来る兵児帯に挑戦しようかと思ってます。
兵児帯はおんぶも抱っこもできて両肩で支える事が出来るので☺️

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    検索してみます(*^^*)

    • 7月15日