
クレジットカードで固定費を支払うメリットやデメリットについて教えてください。おすすめのカードや支払い対象も知りたいです。
固定費をクレジットカードで…💳
無知なので詳しい方教えて下さい🙇♀️
固定費をクレジットカードで支払うとメリット(ポイントが貯まる等)がある!と良くネットなどで見るのですか…👀
中々行動に移せず数年経ちました😭
そこで質問させて下さい🥺
①どこのクレジットカードですか?
もしくはどこのカードがオススメですか?
②固定費でもどんな物をクレジット払いにしてますか?
③メリット
④デメリット
宜しくお願いします‼︎
- あ☻(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

a
イオンカードつかってます
携帯代、水道光熱費、生命保険はクレジットです!
メリットはクレジットのポイントが貯まったり、固定費の金額がまあまああるのでゴールドカードにすぐなれました笑
今のところデメリットはありません

退会ユーザー
クレカ払いが可能なものは全てです!
光熱費、食費、日用品、ガソリン、衣服・美容費などなど。
賃貸のときは家賃もクレカ払いにしてましたね。
よく行くスーパーの提携カードでも良いですし、飛行機に乗るならマイルが貯まる航空会社のカードでも良いですし、楽天カード、dカード、Yahooカードなどなど、自分の生活スタイルに合ったカードが良いと思いますよ!
-
あ☻
全てですか!調べて見る必要がありそうです😳
まとめられたら結構な額になりそうですね🤔
自分の生活スタイルに←とても重要ですね🥺
参考になります!ありがとうございます😭- 7月14日
-
退会ユーザー
光熱費や保険料はクレカ払いできないとこもあるので、1つずつ調べていく必要がありますが、支払い方法をクレカに変更するのはそんなに大変じゃないのでオススメです!
うちはマイル貯めてるので、帰省や旅行の飛行機代が浮いてて助かってます。今はポイントも運用できたりしますしね!有効に使わないともったいないです🤗- 7月14日
-
あ☻
そこからですね!
1つずつ調べてみて旦那にプレゼンしようと思います😂
絶対勿体ないですよね🥺- 7月14日

退会ユーザー
支払いほぼ全てクレジットカードでやってます🙋♀️
1.楽天カード
2.電気ガス水道
3.ポイントが貯まる、支払いに行かなくていい
4.特になし(明細は自宅に届くので。)
-
あ☻
何がクレジット払い出来るか調べてみます☺️
楽天カード気になってます!CMとかで観るせいで😂
やはりメリットはあってもデメリットはないのですね🥺
勉強になります!ありがとうございます🙇♀️- 7月14日
-
退会ユーザー
上の方も仰ってますが、保険料わたしもやってます〜😂
あとは全部口座振替とかの話になったらクレジット使えますか?って聞いてます!笑
楽天でたまったポイントはほぼ全て運用に回してます🥰- 7月14日
-
あ☻
保険料は知らなかったのでビックリしました🤣
あらかじめ聞く方が後々楽ですよね😆
皆さんすごいですよね🥺
私もクレジット払いに早く移行したいです😭- 7月14日
-
退会ユーザー
固定費をクレジット払いにするだけで何にも努力せずにポイントもらえるってすごい節約だと思ってます☺️☺️
最初の努力だけです!頑張ってください!!!- 7月14日
-
あ☻
本当そうですよね!
節約大事ですよね😊
頑張ります💪
ありがとうございます☺️- 7月14日

🐰千冬💜
うちは家電量販店のカードです😂
ポイントでSwitchや除湿機など買いました☺️
-
🐰千冬💜
またまたすみません💦
保険料クレジット出来るんですか😳😳😳
めっちゃ良いこと聞きました😂
うちもちょっと聞いてみます🤣- 7月14日
-
あ☻
家電量販店のカード…迷ってます😂
ポイント大事ですよね🥺
ものにもよると思いますが、出来るみたいですね😳
皆さんのお陰で本当に勉強になります!
コメントありがとうございます😊- 7月14日

ママリ
①エポスカードお持ちでなくても年会費かかりませんし、エポスおすすめします✨
ポイントアップ登録が3つまで出来て、うちは電気、ガスが東京ガスなので200円で1ポイントのところが200円で3ポイント(楽天より還元良いです)貯まります!
お使いの電力会社やガス会社が加盟してればかなりお得かなと思います😊
ちなみにポイントはある程度貯まったら商品券に替えて使ってます!
②ガス、電気、ガソリン、子供のオムツなど(ガソリンなどは楽天です)
③ポイントが貯まる、ネットですぐ明細見れるカードが増えてるので把握が簡単
④生命保険とかみたいに固定の金額ではないので、お給料口座を支払い口座にしておかないと面倒なところ
-
あ☻
丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
エポスカードは初耳です😳
やっぱり年会費無料は大事ですよね🤔
加盟してるかも大事ですね!
商品券にするのもありですね😆
初めてのデメリット!参考になります&気をつけます🥺- 7月14日
-
ママリ
元はマルイのカードなのですが、今はマルイに行くことないですがポイントアップのはお得なので未だにカード使ってます!
電気屋も登録できて、うちはこの1年エアコン3台、テレビ、固定費などで100万いったので1万円分のポイントもらえます🙌
使った額によってはボーナスポイントあったり、年会費無料にしてはかなりお得感ありますよ🌟
商品券に替えて私が自由に使ってます😆
旦那さんがポイントとかまで把握しない方ならそんな使い方もできますよ〜😁
カードによっては専業主婦なのに自分名義しかできないところあって注意です😖
旦那さん名義で作れば問題なしですが、独身時代のカード2枚ほど自分名義の口座から引き落としで、数回忘れたことあるのでお気をつけください😰- 7月14日
-
あ☻
そうなんですね🥺✨
旦那が若干カード払いを敬遠してて…説得してみます💪
旦那の方で作ってもらって引き落としにしたいなーと!固定費全て払わせる作戦です🤭笑
引き落としは毎回Web確認してるので大丈夫です🙆♀️- 7月14日

はじめてのママリ🔰
エポスカード使ってて、払えるところは全部カードです。
ガソリン、スーパー、コンビニ、電気、水道、車税や固定資産税などの税金まで。
メリットはやっぱりポイントでしょうね。
今9万ポイントたまりました。
デメリットは私は感じませんが、1か月支払いが遅れてくるので、そのお金の管理がちゃんとできれば問題ないかと思います。
楽天カードも使ってて、エポスカードと使い分けてますよ💡
-
あ☻
ポイントやっぱり大事ですよね🥺
9万円…大きいですね😳
私もデメリットの部分、大丈夫そうです🙆♀️
使い分けもある程度必要そうですね🤔
参考になります!ありがとうございます😊- 7月14日

退会ユーザー
固定費以外もなんでもクレカ及び電子マネーで支払ってます!
現金は1ヶ月で1万円も使いません。
メリットはポイントが貯まることですかね。
デメリットは使いすぎたりという点がありますが、きちんと管理出来ればそのデメリットも感じません。
-
あ☻
すごいですね😊
デメリットの部分はあるあるですよね😂
気をつけようと思います!
ありがとうございます☺️- 7月14日
あ☻
生命保険までクレジット払い出来るんですね😳
調べてみます!
デメリット無いんですね🥺
参考になります!ありがとうございます🙇♀️