
コメント

reemii
現在上の子の育休延長中です😄保育園落選したので復帰せず延長し、続けて2人目の産休、育休取得予定です。
私の場合、復帰せずに2人目の産休育休とるので上の子の時と同額貰えるそうです。ただ復帰した場合は出勤日数にもよりますが大体は減額するそうですよ😵

Καnα♥︎
育休からそのまま2人目育休入ります🙆♀️
1人目の育休が3年未満であれば2人目も育休手当貰えますよ☺️
復帰しなければ給付金の算出期間が同じなので金額も同額になります☘️
復帰して時短とかで給料が減れば、2人目の手当額も減ります!
-
はじめてのママリ
もともと会社が2年まで取れるので、1年目は育児給付金もらって、2年目は無給で休むつもりなんですが、それでも二人目も同額もらえるんですかね😶
- 7月14日
-
Καnα♥︎
無給で休んでも同額貰えますよ☺️
でもわざわざ無給にせず、1歳のタイミングと1歳半のタイミングで保育園の不承諾通知貰って給付金も延長したらいいんじゃないですか?🙄- 7月14日
-
はじめてのママリ
給付金延長するのに、会社に就労証明書書いて貰わないといけないですよね?会社には2年で育休申請しちゃったので、どうしようかなあと思いまして…🙄
- 7月14日
-
Καnα♥︎
保育園の申請には確かに就労証明必要です💦
2年で申請されてるんですねー🤔
会社が相談しやすい感じなら私なら聞いちゃいますが、難しそうなら無給になっちゃいますね😂💦- 7月14日
-
はじめてのママリ
こないだ上司から電話があって、2年取るんだよね?と確認されたばかりなので、その後に就労証明書書いてもらうのはちょっと難しいかなぁと思ってます😅でも、2年目無給でも2人目の給付金が同額ならまだ救いです。色々教えて頂き有難うございました🥺
- 7月14日
はじめてのママリ
そうなんですね、参考になりました!有難うございます☺️