※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふなふな
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が、意味もなく単語を発することがあります。犬を見つけると「ワンワン」と言うのは、犬を指す意識があるようですが、その行動について心配しています。

1歳8ヶ月の息子がおります。
最近おもむろに、ワンワンなどと言ったりします。
そこにワンワンはいないのにです(>_<)
犬を見つけると、ワンワンと言うのでワンワンが犬を指すのは分かっているみたいですが、、意味もなく単語を発することってありますか?

コメント

deleted user

一歳4ヶ月ですが、うちも意味もなく言いますよ。

  • ふなふな

    ふなふな


    コメントありがとうございます!
    やはりそういうことがあるのですね!
    よかったです(^^)

    • 6月27日
しゅんのまま

初めまして(^^)うちの息子も一歳七ヶ月なので同い年ですね。
うちの子も突然意味もなく単語喋ったりしますよ😊
でも、気にしてません。
気に入って使ってるのかな?って思ってます😊
ちなみにうちの子は意味もなく美味しいとか痛いを連呼する時ありますよ✨

  • ふなふな

    ふなふな


    コメントありがとうございます!
    同い年ですね〜(^^)嬉しいです☆
    なるほど、言葉を覚えてきている過程の中でそういうのがあるのかもしれませんね〜☆

    • 6月27日